
みなさん足の指使えてますか??
なぜこんなことを聞くかと言うと運動する上で足の指はとても重要だからです!
スポーツにおいて足の指は地面を掴んで力を伝え、推進力や安定性を生み出します。
足の指を効果的に使う事で急な方向転換やジャンプのパフォーマンスが向上し怪我の予防にも繋がります。
上手く使えてないと他の関節に過度に負荷がかかり疲労や痛み、転倒など怪我のリスクが高まります。
上手く使えるようになると
- 推進力とスピードの向上🏃♂️➡️
- 地面を力強く蹴り出すことで、走る時の推進力や歩行速度が向上します。
- 特に親指は、地面を蹴り出す際に大きな力を発揮します。
- 安定性とバランスの向上🦩
- 足の指が地面をしっかり捉えることで、運動中のバランスが保ちやすくなります。
- 瞬発的な動きや急な方向転換など、素早い動作を安定させます。
- パフォーマンスの向上スポーツ🏀
- 足の指の反応性によって、ジャンプの高さや方向転換の精度を制御できます。
- 足指の機能が全身の運動連鎖とスムーズに連携することで、競技のパフォーマンスが向上します。
- 疲労軽減と怪我の予防🩹
- 足指で地面をしっかりと捉えることで、足裏のアーチが機能し、クッション効果が得られます。
- 足指の力が弱まると、他の部位が代わりに支えようとするため、膝や腰に負担がかかり、疲労や痛みの原因になります。
- 足指の筋力・柔軟性を高めることは、外反母趾や扁平足といったトラブルの改善・予防にもつながります。

