スタッフブログ
あおば鍼灸院接骨院

ギックリ腰ってどういう状態?

強い痛みが特徴のギックリ腰

床の上のものを持ち上げようとして腰を曲げた時や、重たいものを持った時などに腰に強い痛みが出ることがあります。

こういった急性の腰痛症を一般に「ギックリ腰」と呼びます。

 

定義的には痛みが出てから4週間以内を「急性腰痛症」

3か月以上続いている場合を「慢性腰痛症」といいます。

 

ギックリ腰はの原因

レントゲン検査をしても異常所見が認められないことが多く

原因として筋肉や腰椎の後方にある椎間関節という背骨の捻挫、あるいは筋肉の使い過ぎによる炎症の2パターンがあります。

 

ギックリ腰になってしまった場合は?

まず痛めてから数日は強い痛みがあるのでとにかく安静に過ごしましょう。

熱を持っている場合は冷やしつつ、横向きで寝ていると楽になりやすいといわれています。

 

あまりにも痛みが強く眠れないような場合は整形外科で消炎鎮痛薬やブロック注射も選択肢に入ってきます。

 

2~3日経過し、多少痛みが落ち着き始めたら軽いストレッチや、体操を行うことがベストです。

このくらいの症状になってくると接骨院へのご来院も可能かと思います。

くわしく症状をご相談いただけたらと思います。

 

もちろん無理をする必要はありませんが、少しづつ動かしている方が早期の回復につながります。

 

痛みが治まったのちは?

再発防止のためにストレッチ、体操で筋肉をほぐしたいい状態をキープできるようにしましょう。

お仕事でどうしても疲れがたまる場合は、それに見合うケア(マッサージや整体など)を受けましょう。

 

冒頭にもお伝えをしましたが、腰痛にも「急性」と「慢性」の2パターンがあります。

本日このブログを読んでいただいている方には強くお伝えしたいことなのですが・・・

 

腰痛は治しきりましょう!

強い痛みが軽減し「よかった~」とほっと一息つくところではあります。

ですがそれは急性の激しい痛みが引いただけでである場合が多く

 

「腰が全く痛くない状態になりました?」という質問には

 

「まだちょっと残ってるけどだいぶマシ」

「少し違和感があるけど、もう平気かな」

 

と答える患者様が多いのも事実です。

 

それ治ってますか??

 

治ってはいませんよね。

慢性腰痛は姿勢不良や腰以外の痛みにつながることも多く油断大敵です。

 

急性腰痛→慢性腰痛→時が流れて→また急性腰痛

 

そもそも疲れている状態は変わっていないわけですから、その点を良くしていかないと何度でもギックリ腰になってしまいます。

身体の状態を見直して根本から改善をしていきましょう!

 

お体の不調を少しでも感じている方はお早めにご相談ください。

 

 

 

 

 

一般的な腰痛について

人間の体重の5分の3は上半身にあるといわれています。

そして、それを支える腰椎と筋肉には大きな負担がかかります。

 

主に体を動かした際に痛む場合は筋肉性・関節性の原因が考えられます。

長時間歩く、慣れない作業をした後などの筋肉の疲れと炎症による腰痛を「疲労性腰痛」といいます。

 

またデスクワークや車の運転など、同じ姿勢を続けることで筋肉の血行不良が原因の腰痛を「姿勢性腰痛」と呼びます。

 

 

いずれも「重だるい」「張った感じ」といった鈍痛症状が起こります。

 

ついつい放っておけば治るかな?

なんて考えてしまいがちですが、放っておくと強い痛みが発生するケースも珍しくありません。

 

不調を感じたらお早めにケアを心がけましょう!

4月の旬🌸

皆様こんにちは!!

4月も中旬に差し掛かり、だいぶ暖かい日が続き、夏ではないかと思う気候が多くなりましたが
皆様はどうお過ごしでしょうか??

本日はそんな4月に旬を迎える「ホタルイカ」についてご紹介します✨

1年中水揚げされているホタルイカですが、
旬の時期に獲れるホタルイカは格別で、旨味が凝縮されており、柔らかく甘みもあるのが特徴です!!
ホタルイカの主な産地は兵庫県と富山県。
富山県のイメージが強い方もいるかもしれませんが、兵庫県が漁獲量は多いのです!

栄養はビタミンAが含まれており、ビタミンAの主な成分のレチノールには、抵抗力を強める働きや目や皮膚の粘膜を健康に保つ効果が期待できます🔥
とくに、ホタルイカでは、肝臓に多く含まれています!
ホタルイカは、内蔵ごと食べる食品であるため、ビタミンAを効率的に摂取できる食品であると言えるでしょう✨

美味しいホタルイカの見分け方は、
○膨らんでいる
○表面にツヤがある
○身が透き通っている
といったポイントを重視しましょう!

お酒を飲みすぎると疲れがたまりますよというお話

こんにちは。

あおば鍼灸院接骨院 尾張旭院です。

 

暖かくなってお花見シーズンがやってきました。

お花見だけでなく、新しい行事やイベントにはお酒があることもしばしば…

 

4月に入り環境の変化がある方は疲れがたまりがちです。

アルコールに対して適切に付き合っていきたいですね~。

 

普段は意識しないことが多いかもしれませんが、アルコールと疲労回復には強い関係があります。

今回はお酒で「酔う」ということについてまとめていきます。

 

酔うとは「アルコールで脳が麻痺することです」

 

人はアルコールが体内に入ると、大脳皮質の抑制が解放されます。

大脳皮質は大脳の表面を覆っている部分で、思考や知覚、運動、記憶などといった機能をつかさどる部分です。

酔っぱらっている人をイメージすると上記の機能が低下しているのがわかると思います(笑)

 

人によってはこういった抑制が取れることで、緊張がほぐれ、普段よりも明るく楽しい気分を味わうことが可能です。

しかし、アルコールが入りすぎると抑制が過剰に働き、脳の麻痺も進みます。

 

こうなってくると要注意です。

脳の機能がマヒしてくると、身体の各種臓器も正常には動きません。

正常に動かないということは寝ても疲れが取れにくくなります。

缶ビール1本でもアルコールが抜けるまでに3時間ほどかかるといわれています。

 

お酒の機会が多くなればなるほど疲れはたまってしまいますので、量と頻度ともに気を付けましょうね!

お体の疲れはため過ぎないようにしっかりケアをしていきましょう!

 

ブログ画像

階段や小さな段差に気づかずに転んだり…

注意力が落ちているのでいろいろなものにぶつかったり…

口が滑って人を不快にさせたり…

 

酔っぱらっているととっさのことにも対応が遅れるので小さなことでも大きなけがにつながる場合もあります。

皆さんも気をつけましょう!

ハイヒールの歴史と身体の関係。

こんにちは。

あおば鍼灸院接骨院 尾張旭院です。

 

先日、靴屋さんで「ハイヒール」にまつわる雑学を聞いたのでご紹介します!

 

足を綺麗に見せたり、身長を高く見せたり

ハイヒールは女性の人気ファッションアイテムの一つです。

 

しかし、そんなハイヒールは当初オシャレ目的ではなく、別の用途で考案された靴だったことをご存じでしょうか?

もしかしたら知りたくなかったと思うかもしれませんが…

実は糞尿などの汚物を踏まないようにするために履かれていたという一説があります。

 

いや、どーゆー状況!?

と思いますが、現代の話ではなくはるか昔の話です。

 


 

【中世のヨーロッパの町は汚物だらけだった!?】

 

なぜハイヒールが糞尿などの汚物を踏まないために活躍したのでしょうか?

一言でお伝えしますと「中世ヨーロッパの人たちの暮らしが雑すぎた」ということです(笑)

 

当時は下水道などがまだ整備されていなかったことから、糞尿を便器に貯めた後、川や排水溝にそのまま捨てていたそうです(泣)

時には道路へと汚物を捨てようと、窓から直接こぼす住民もおり、歩行者に糞尿がかかることもあったとか・・・

さらに都市によっては道の真ん中が窪んで溝状になっており、この溝に糞尿などの汚水、生ごみなどを捨てていたとか。

 

信じられませんね(笑)

そんなことから道路のいたるところが汚かったので、そういったものを踏まないようにするためにヒールを上げて対応していたそうです。

 


 

このお話はいかがでしたでしょうか?

 

これではただの雑学ブログになってしまうので

すこしプロっぽいこともお話しますね!(笑)

 

今では美しい女性らしさの象徴のようなアイテムですが、ヒールが高ければ高いほど足や腰に負担がかかることも事実です。

普段意識することはありませんが人間の骨格は「かかと」に体重がのるようにつくられています。

つま先立ちで行動するようにはできていませんので、長時間ヒールを履く方は要注意です。

 

【ハイヒールをよく履く人に起こりやすい症状】

・つま先立ち状態が長く続くことで特定の筋肉にだけ負担がかかります。

・つま先の形状は先が細くなっているものが多く、足の指の変形につながる可能性があります。

・立ち姿勢では骨盤が前に傾きやすく、反り腰になるリスクが高まります。

 

結論としては、ヒールを履く方は少なからず足や腰が疲れやすくなるものと理解をしておく必要があるでしょう。

そのうえで、お仕事などでヒールが避けられない方は足の変形や、姿勢の崩れがおきないように普段のケアが大切になります。

 

足の変形などはある一定の状態を超えてしまうと、元に戻すことが困難な状態になることもあります。

美しさを狙って履いているのに、姿勢が悪くなってしまっては本末転倒ですよね…

 

私たちは地域の患者様にとって一番身近に健康により添える存在でありたいと考えています。

足の痛みや疲れ、姿勢の矯正は当院でケアが可能ですのでお早めにご相談くださいね!