大変ですっ!
当院にいたツバメさんの巣が大雨によって落ちてしまいました・・・
当院の新しい仲間がいなくなってしまい寂しいです
たまに来てはくれますが、今年はもう会えないのかなぁ・・・
とても悲しいですが元気に他の場所で育ってくれると嬉しいです(^^♪
当院にいたツバメさんの巣が大雨によって落ちてしまいました・・・
当院の新しい仲間がいなくなってしまい寂しいです
たまに来てはくれますが、今年はもう会えないのかなぁ・・・
とても悲しいですが元気に他の場所で育ってくれると嬉しいです(^^♪
日進店に新しく2匹メンバーが増えました笑
ツバメさんたちも皆様が元気になるよう精一応援しております( ´艸`)
ツバメさん達がもしかしたら皆様にご迷惑をおかけしてしまうタイミングがあるかもしれませんが、
温かく見守っていただけると幸いです。
定期的にツバメさん一家の状況を定期的に上げていこうと思いますので、
よろしくお願い致します<(_ _)>
6月になり皆様雨が多くなりますが
皆様体調管理等は出来ていますか?
これからの季節は自律神経系が乱れやすくなります・・・
この時期は特に鍼灸治療・矯正等がおススメです。
天気による不調が出やすい方は
お早めにご相談ください。
梅雨本番になる前に一緒に解決策を見つけましょう!
今月23日から あおば鍼灸接骨院本郷店がオープンしました☆
沢山の方に支えて頂き今回で13店舗の出店になります!!!
今後も皆様の健康の為 日々精進してまいります(^^♪
6月もたくさんの方を元気にできるよう
イベントを考えておりますので、気軽におこしください!(^^)!
沢山の方のご来院心からお待ちしております。
皆さんこれから梅雨が近づいてくると
頭痛のお悩みが多くなります
頭痛には3種類あり
今回はよく皆さんが偏頭痛と間違えやすい緊張性頭痛について紹介いたします。
・緊張性頭痛
軽度から中等度の痛みで、締め付けられるような感じのする頭痛を緊張型頭痛と言います。
頭痛は頭皮、首の上部、顔面、頭部の中を含む頭部のいずれかに生じる痛みの総称で、後頭部と首の境界、目の奥の痛みも頭痛として扱います。
頭痛は熱や腹痛などと同様に、”症状”の名称ですが、慢性的に頭痛発作を繰り返す場合には病名としてて頭痛症となります。頭痛は医療機関の受診理由として最も多いもののひとつです。
緊張型頭痛の頻度は(月に15日未満)と(3ヶ月を超えて、平均して月に15日以上)のものがあります。
痛みの強さは軽度から中等度であることが多く、持続時間は30分から数日です。朝起きてから数時間後に頭痛が始まり、時間が経つにつれて症状が悪化していきます。通常は眠っている間に頭痛がひどくなって目が覚めるようなことはありません。
身体的ストレスなどによる首や肩の筋肉のこり、血行不良から起こるため、ストレッチが効果的です。
上記の症状で頭痛でない場合は
偏頭痛の可能性があるのでその場合はゆっくり暗めのところで休むことを推奨いたします。