スタッフブログ
あおば鍼灸院接骨院日進店

これからの季節気になる〇〇について・・・

皆さんこれから梅雨が近づいてくると

 

頭痛のお悩みが多くなります

 

頭痛には3種類あり

今回はよく皆さんが偏頭痛と間違えやすい緊張性頭痛について紹介いたします。

 

・緊張性頭痛
軽度から中等度の痛みで、締め付けられるような感じのする頭痛を緊張型頭痛と言います。

頭痛は頭皮、首の上部、顔面、頭部の中を含む頭部のいずれかに生じる痛みの総称で、後頭部と首の境界、目の奥の痛みも頭痛として扱います。
頭痛は熱や腹痛などと同様に、”症状”の名称ですが、慢性的に頭痛発作を繰り返す場合には病名としてて頭痛症となります。頭痛は医療機関の受診理由として最も多いもののひとつです。

緊張型頭痛の頻度は(月に15日未満)と(3ヶ月を超えて、平均して月に15日以上)のものがあります。
痛みの強さは軽度から中等度であることが多く、持続時間は30分から数日です。朝起きてから数時間後に頭痛が始まり、時間が経つにつれて症状が悪化していきます。通常は眠っている間に頭痛がひどくなって目が覚めるようなことはありません。

 

身体的ストレスなどによる首や肩の筋肉のこり、血行不良から起こるため、ストレッチが効果的です。

 

上記の症状で頭痛でない場合は

偏頭痛の可能性があるのでその場合はゆっくり暗めのところで休むことを推奨いたします。

夏日が多くなりそうです…

最近日中があつい日がおおくなってきましたね…

 

今でも少し暑いにここから夏にかけてもっと暑くなると考えると…

 

とても恐ろしいです!!!!(-_-;)

 

さて、夏になるにつれ皆さん気を付けなければいけない

 

【熱中症対策】

 

5月でも最近熱中症の方が出ているようで、

 

しっかりと対策を取っていかなければならないですね!

 

・のどが渇いていなくてもこまめな水分補給

 

・塩分の補給

 

・暑いタイミングは涼しい場所に避難をする

 

この3つは徹底的に意識しましょう!!

 

 

水分補給は熱中症だけではなく健康・美容にもいいので

 

皆さんも是非水分を沢山取りましょう!

もうすぐGWですね

最近4月になったと思ったらもうGW‥‥

 

時の流れはあっという間ですね(笑)

 

最近今までよりも1年間が短く感じます(-_-;)

 

皆さん今年のGWはどこかお出かけされますか???

 

大型連休のタイミングは去年と同じように暑くなりそうなので皆さん体調管理をしっかりおこない

 

楽しいGWにしましょう♪

 

ちなみに私は去年と同じでキャンプに行ってきます☆

 

 

最近トレーニングを行っていますか???

4月に入り暖かくなってきたので運動を行うことに対して大賛成です!!

 

ただ、

 

・急に動く

 

・無理をする

 

・キャパオーバーの筋トレを行うことには反対です・・・

 

 

今まで動いていなかった方の場合大きな怪我に繋がります(-_-;)

 

当院のおすすめは、

ストレッチ & インナーマッスルトレーニングです!

 

この二つを無理をせずに行うことをおすすめです☆

 

急に行うと危険なので まずは寝ながら効率よく筋トレが出来るEMSがおすすめになります( *´艸`)

 

東海FC 鈴木選手が来院されました!

こんにちは

あおば日進店です

当院ではスポーツ選手に対しても治療を行っています!

 

これから暖かくなり、

新しくスポーツをはじめる方

本格的に部活や大会の為に頑張る方・・・

 

全力で応援します!!!!!

 

一緒に頑張りましょう!!