スタッフブログ(月別)

おすすめメニュー

こんにちは!
きくい鍼灸院接骨院です☆

今回は当院おすすめメニューの美容鍼についてお話をさせていただきます✨
☆美容鍼☆

美容鍼がもたらす4つの効果

①コラーゲン、ヒアルロン酸の生成UP!

②筋肉の引き上げ

③血流の促進

④肌細胞の活性化  etc…

美容鍼は、疲労して硬くなった筋肉や、普段あまり使われず、弱化した顔面部の細かな筋肉に対し、鍼を刺して深部から刺激を与え、疲労している筋肉を緩め柔軟性を取り戻し、そして弱化した筋肉を強化させ、ハリを与えていきます!
それにより、ターンオーバーが正常化され、肌のハリ、うるおい、引き締めなどの効果が期待できます!!
『鍼』といえば注射針を思い浮かべたり「怖い」「痛そう」と思われる方もいらっしゃいますが、実際に使用する鍼は髪の毛ほどのとても細い鍼なのでご安心ください!!
少しでも興味がある方は是非ご体験下さいね!

胃腸を温めていますか?

こんにちは!あおば鍼灸院接骨院日進店です!
寒い季節ほど胃腸を温めましょう(冷え性、温活、疲労に効果あります)

冬の寒さもいよいよ本番なりますが、冷え性対策は大丈夫でしょうか?
冷えは“ちょっとした不調”と思われがちですが、実は万病のもとと言われています。

がん、脳血管障害、心疾患など多くの病気の根源に冷えがあるのではないかと注目されているそうです。

「手足が冷たい」、「肩がこる」、「しもやけができやすい」、「おなかが冷えると下痢をしやすい」、「腰が冷えると腰痛や足にしびれを感じる」など、冷えの感じ方は人によってさまざまです。

冷えの自覚症状や生活環境は人によって違うので、自分の毎日の生活のなかから自分に合った対処法を見つけることが大事です。

簡単で長く続けやすいおすすめの方法は、起床後に1杯の白湯を飲むこと。
体の芯から温まります🌝
冷たい飲み物は一気に体を冷やして、なかなか体が温まりません。腸が冷えると全身の活動が低下し、体調はマイナスに傾きます。こうならないように飲み物や食べ物は胃腸を冷やさないものを選び、温かくして過ごしましょう。

鍋のすすめ✨

皆様こんにちは🍀
やはりまだ寒いですよね~
こんなときは、鍋のお話をしてポカポカしましょう♨

というわけで今日は体にもいい鍋に入れたい具材7選を紹介します☝

〇きのこ
きのこ類には、代謝に必要なビタミン、ミネラルが大変豊富に含まれています✨
免疫力を高め、がん予防にも効果的とされる成分である「β‐グルカン」なども豊富に含まれており、 「食物繊維」はサツマイモに匹敵するほど豊富で、便秘にも効果的です。
また、脂肪を撃退する作用が知られる「キノコキトサン」も含まれダイエットにもおススメです☝
低カロリーなので、旬の今こそどんどん食事にとり入れて、体に良い栄養を吸収したいですね。
そんなきのこ類を沢山食べられると言う意味でも鍋料理はオススメです!

〇ネギ
お鍋の具材と言えばネギは欠かせませんよね。 寒くなるにつれ甘みや栄養価も増すので是非この時期取り入れたい食材の一つです☝
ネギには体温め成分である硫化アリルが豊富です。
寒さで体が冷えるこの時期にぴったりの食材で、冷え予防に繋がる他、 血液サラサラ作用で血管と血液を健康に保つのにも役立ちます。
またネギの白い部分にはビタミンCが豊富。 ビタミンCは粘膜を強め、風邪対策や美肌作りに役立ちますよ~

〇豆腐
豆腐の原料である大豆は、必須アミノ酸が豊富なことから「畑の肉」と言われています✨
筋肉や皮膚など体を作る材料となる重要な栄養素であるため、日々の食事からしっかり補うことが大切です。
また、豆腐などの大豆製品に含まれる栄養素と言えば「イソフラボン」が有名ですね~
「イソフラボン」は、女性ホルモンと似た働きをし、更年期障害やがん予防に効果があるとされます。
また渋み・苦味の主成分である「大豆サポニン」には、血圧低下やこちらもがん予防効果が!
不飽和脂肪酸である「レシチン」には、記憶力の向上や、 老人性認知症の予防など、様々な効果があることが知られています。

〇牡蠣
海のミルクと呼ばれる牡蠣にも、体を正常に機能させるために欠かせない ビタミンやミネラルがたっぷりと含まれています。
中でも新陳代謝や成長に欠かせない「亜鉛」の占有量は抜群! 食事から不足しがちな「鉄」も豊富なので、 毎月の月経から鉄不足になりやすい女性には特にとりたい食品となります。
また疲労回復に効果的な「グリコーゲン」も牡蠣には豊富ですが、 グリコーゲンは冬に捕れるものと夏に捕れるものでは10倍ほども変わってくる為、 旬を迎える冬に食べるのが時期としてもオススメとされます☝

〇白菜
白菜には、ビタミンC・カルシウム・カリウム・鉄・カロテンなど、 様々な栄養素がバランスよく含まれ、美肌効果や風邪予防に効果的です✨
また、食物繊維が豊富で糖質も少ないので、便秘解消やダイエットにもお勧めですよ。

〇しらたき
しらたきはには、水溶性食物繊維である「グルコマンナン」が豊富です!
グルコマンナンには、コレステロールを低下させる働きや、血糖値を正常化する働きなどがあり、 高脂血症や糖尿病対策として効果的です。
水溶性食物繊維は余分な脂肪を吸着して体外に排出してくれる働きがあるため、 こちらも便秘対策や美肌効果、ダイエット効果が見込めます🔥

〇ニラ
濃い緑色と強い香りが特徴のニラには、老化予防になる「β‐カロテン」や 冷え性予防に効果的な「アリシン」が豊富に含まれています。
また、骨や歯を丈夫にする「カルシウム」や、 美肌のビタミンとも言われる「ビタミンC」も豊富に含み、スタミナ野菜の代表格とされます。
風邪をひきやすくなる冬の寒い時期にこそ、ニラを食べてスタミナ強化に繋げましょう☝

大きな鍋を皆で囲めば会話も弾むし、一人鍋だって体も心も温まりますよね✨
しかも、色々な食材を入れれますので様々な栄養を摂取できるのも魅力の一つですよね!
まさに誰にとってもいいことづくめの素敵なお料理ではないでしょうか✨☆彡

冬の食べ物

こんにちは!

あおば鍼灸院接骨院植田店です⭐

 

最近は朝晩が寒く、布団から出るのがきつい日が続きますがいかがお過ごしでしょうか?

本日は「大寒」ということで、一年で一番寒い日が前後に来る日だそうです。

ちなみに2021年は1月25日が一番寒い日だったそうです。

冬の寒い日は中医学ではエネルギーを貯めることが大切だといっています。

特に冬は「腎」が関係するといわれ、ここを大切にしていくことで春の手足の冷えやお肌の乾燥、老化を防いでいくことができます。

そこで今日は冬にオススメの食材を紹介します♪

冬は黒に関する食材を取ることでいいとされています。

例えば「黒ゴマ」「ひじき」「黒豆」「昆布」です。

普段あまり口にしないことや、選んでいかないと食べないようなものが多いような気がします。

またこれに合わせて食べるといいものが、身体を温める食材たちです。

例えば「生姜」「人参」「にんにく」「にら」「ねぎ」「かぼちゃ」です。

これらの食材などを参考に日々の食事を見直してみるのもいいですね。

 

まだまだ寒い日が続きますが、寒さに負けない体づくりをしていきましょう。

また「首や肩の調子が・・・」「腰が痛くて朝が起きれない」などのお身体のお悩みがあれば是非一度ご相談してください。

ご連絡お待ちしております☺

大寒!冷えは万病のもとです。

こんにちは!
あおば接骨院守山小幡店です!ブログ画像
1月20日の今日は「大寒」です。
二十四節気で冬の最後のおよそ半月をさします。
大寒の前の半月、小寒と合わせて「寒の内」と呼ばれており、寒の内は1年の中で1番寒く、全国で最低気温が記録される時期でもあります。

もう十分に寒いですが、明日からは更に冷え込むようです。
寒いとどうしても身体に不調が出やすくなります。
冷えというのは本当に厄介で、肌荒れやむくみから始まり肩こり、腰痛、胸やけなど本当に色々な影響をもたらします。
また代謝も低下しますし、免疫力も下がってしまったりします。

寒い冬を乗り切るためには下記のことを意識してみてください!
◎軽い運動を心掛ける(週2~3日運動できると理想的!)
◎できれば毎日湯船に浸かる
◎身体を温める食材を意識して取り入れる
(例えば、生姜や根菜、ネギや赤身魚など…詳しく知りたい方は陽性食材で検索してみてください)
※身体を冷やす食材(陰性食材)も食べてはいけない訳ではないです!
◎睡眠はしっかりと!

冷えは「万病のもと」といわれます。
ちゃんと身体と向き合って対処し、体調を崩さないように心掛けていきましょう♪
お身体の不調を少しでも感じたり、またメンテナンスをしたい!という方はぜひ一度当院人気No.1の分析+矯正+EMSのクーポンをご利用ください。
原因を知って、より良い状態にし、運動も出来るスペシャルメニューです!