スタッフブログ

どんど焼き🔥

小寒が過ぎ、いよいよ大寒をまもなく迎えようとしている今日この頃ですが、
皆様は防寒対策はバッチリでしょうか??

本日はまもなく行われる『どんど焼き』について話そうかなと思います✨

〇そもそもどんど焼きとは?
松の内まで飾っていた松飾りやしめ縄、お正月にしたためた書き初め、昨年に授与したお守りなどを、神社や地域の広場・畑などに持ち寄って燃やす(=お焚き上げする)、地域の行事のことです✨
だるまやお祝いで贈られた熨斗(のし)袋なども燃やす地域もあります!
また、どんど焼きには正月飾りを目印に家にきてくださった年神様を、正月飾りを燃やした煙とともに見送るという意味もあります。
お盆の「送り火」ともニュアンスが似ていますね💦
縁起物を燃やして、五穀豊穣、商売繁盛、家内安全、無病息災を願います☝

〇どんな言い伝えがあるの?
・書き初めを燃やした火が高く上がると、字が上手くなる・賢くなるといわれています✨
・どんと焼きの火で焼いたお餅や団子などをいただくと、一年間の無病息災が叶うとされ、虫歯にならないという説もあります✨
・灰を持ち帰って、自宅の庭などに撒くと、家内安全、家族の無病息災のご利益が授かれます✨

〇参加する注意点
どんど焼きは火を扱うお祭りですので、参加する際にはいくつか注意点があります☝
まず当日着ている服には、煙のニオイがついたり、火の粉が飛んで小さな穴が開いたりします。そうなっても気にならない服装で参加しましょう!
また、消火の際には周囲が水でぬかるむため、長靴や汚れてもよい靴を履いておくことがおすすめです!
お餅やまゆ玉などの食べ物が振る舞われる場合は、スス対策として手袋も用意しておきましょう!
また、持参する燃やすものは、環境に留意しましょう☝
特にお飾りのパーツにはビニールやプラスチックが使われていることがあります。そうした燃やすと良くない素材は、あらかじめ家で取り除いておくことが大切です!!

皆様もこの行事を深く知り、あやかりましょ~