関節の痛みが治らない方はぜひ相談ください!
みなさん、こんにちは。
あおば鍼灸院接骨院の伊藤です!
今日はリウマチについてです!
みなさんはリウマチという言葉を聞いたことはありますか?
関節リウマチとは関節が炎症を起こし、軟骨や骨が破壊されて関節の機能が損なわれ、放っておくと関節が変形してしまう病気です。
今では30~50代での発症がおおいといわれていますが20代でもなる可能性も十分考えられます!
ですので関節の痛みがなかなか治らない場合は当院や専門医に相談をおすすめします!
早期に出る症状として
・朝起きてすぐに手が開きにくい、体を動かしにくい
・関節に痛みが生じたり、熱をもって腫れたりする。
また関節の痛みや腫れが左右対称に現れたり多くの関節が同時に痛む
・37℃台の微熱や、倦怠感、食欲不振が続く
発生メカニズムとしては免疫の働きに異常が生じたために起こると考えられます。
免疫は外部から体内に侵入してきた細菌やウイルスなどを攻撃して破壊し、それらを排除する働きを担っていますが、免疫に異常が生じると、誤って自分自身の細胞や組織を攻撃してしまいます。それにより炎症が起こり、関節の腫れや痛みとなって現れてきます。
その炎症が続くと、関節の周囲を取り囲んでいる滑膜が腫れ上がり、さらに炎症が悪化して、骨や軟骨を破壊していきます。
早期に発見して適切な治療を行えば、症状をコントロールして関節破壊が進行するのを防ぐことができますのでリンパを良くしたりリウマチ専門医に受信するなどがおすすめです!
どちらかわからない場合もあるかとは思いますのでぜひ当院でも相談ください!