スタッフブログ

こんにちは!
あおば鍼灸接骨院緑店です。

引き起こす体の不調と対策

デスクワークや趣味で長時間座っているあなたへ。知らず知らずのうちに姿勢が崩れていませんか?

姿勢が悪い状態で長時間座り続けると、体には大きな負担がかかり、様々な不調の原因となる可能性があります。

姿勢が悪いとどうなるの?

首・肩の凝りから来る頭痛、頭の重だるさ、

頭を前に突き出すような姿勢(猫背)になると、首や肩の筋肉が常に引っ張られ、硬くなりやすくなります。
そしてコリが強くなってしまうと脳に行く血液が首肩の筋肉の硬さにより圧迫され頭痛につながりやすくなります。

腰の張り、背中の痛み

骨盤が後ろに倒れた座り方は、腰や背中の筋肉に過度な緊張を生じさせることがあります。

疲労感

悪い姿勢でいると、体の一部に無理な力が入り、効率よく動けないため、疲れを感じやすくなることがあります。

いますぐできる対策
座り方を見直す

背筋を伸ばし、お尻を深く椅子に座り、足の裏全体が床につくように意識しましょう。

こまめに動く

1時間に一度は立ち上がり、軽くストレッチをしたり、歩いたりして体を動かしましょう。

姿勢のプロにご相談を
「座り方を意識しても、なかなか改善しない」「慢性的な体の不調に悩んでいる」という方は、ぜひ当院にご相談ください。

体の状態を詳しく拝見し、一人ひとりに合わせた施術と、日常生活で実践できる姿勢のアドバイスを行います。

不調を我慢せず、一緒に健康的な体を目指しましょう!

#あおば整体院 #あおば整体院緑店 #あおば #骨盤矯正
#高周波EMS #EMS #猫背矯正
#姿勢改善 #生活改善 #肩甲骨はがし
#整顔 #O脚矯正 #X矯正 #フットケア
#ヘッドマッサージ #マッサージ #土曜日一日営業