スタッフブログ(月別)

お風呂の効果とは?

今年もあと三ヶ月いう事で段々と寒くなってきましたね。

こんな時は、ゆっくりお風呂に浸かって身体を温めたいものですね。
今回は、お風呂に浸かって頂くことでどのような効果があるか、お伝えします!

まず、身体の痛みを軽減させる役割を持っています。
最近寒くなってきたり、、長時間の立ち仕事やデスクワークなどで筋肉に負担をかけ続け、疲労物質が溜まることにより、血管を圧迫し痛みがでてしまいます。そのためしっかりお湯につかり、筋肉の緊張をとってあげましょう。
また老廃物も流れるようになるので、肌が綺麗になったり、むくみが改善したり美容効果も絶大です!これを聞いて今すぐお湯に浸かりたくなってきたのではないでしょうか!

ただ、決してお湯に浸かっただけで全ての症状がよくなるわけではありません。
長年、悩まれているご自身で解決できない、慢性的な症状を私たちが全力でサポートさせて頂くのでなんでもご相談下さい!

産後のケア

こんにちは!
あおば鍼灸院接骨院尾張旭院の伊藤です!

出産という大仕事を終えた女性のみなさん。
下記のような症状は出ていませんか?

大丈夫という方でも見た目以上にダメージを受けています!
赤ちゃん中心の生活が始まり、自分のことは後回しになりがちですが、「産後の今」こそ体を整える大切なタイミングです。

妊娠・出産によって、骨盤は大きく開き、筋肉や関節もゆるんだ状態に。
育児が始まると、抱っこ・授乳・睡眠不足・慣れない姿勢など、体への負担はさらに増えていきます。
そのままにしておくと、
・腰痛や肩こり
・冷えやむくみ
・体型の崩れ
・自律神経の乱れ
といった不調につながってしまうことも…。

だからこそ、産後のケアは「贅沢」ではなく「必要」な時間なんです。

当院では、産後のママに向けたやさしい整体・骨盤矯正メニューをご用意しています。
骨盤のゆがみを整え、体の巡りを良くし、ホッと力が抜けるような時間を提供。
「疲れがとれた」「気持ちまで軽くなった」と多くのママたちから喜ばれています。

もちろん、お子さま連れでのご来院もOK。
育児の合間に、ほんの少し「自分をいたわる時間」をつくってみませんか?

今のケアが、未来の元気な体と笑顔をつくります。
あなたが心から元気でいられるように、私たちがお手伝いします。

交通事故の対応等

こんにちは!
あおば鍼灸院接骨院緑店です。

今回は交通事故の対応等についてお話していきます。

事故直後の3つの対応

1. 警察に連絡する
どんなに小さな事故でも、必ず警察に連絡しましょう。
事故証明書の発行には警察への届け出が不可欠です。
この書類は、後の保険手続きで必ず必要になります。

2. 相手の情報を確認する
相手の氏名、連絡先、車のナンバー、加入している保険会社を控えておきましょう。
連絡先はスマホでメモしたり、免許証や車検証の写真を撮らせてもらったりすると安心です。

3. 病院で診察を受ける
事故直後はケガがないように感じても、時間が経ってから痛みや違和感が出てくることがよくあります。
必ず病院で診察を受け、診断書をもらいましょう。
この診断書が、接骨院での施術を受ける際に必要になります。

ブログ画像
1. 豊富な施術メニュー
当店では、手技を中心に、一人ひとりの身体の状態に合わせた施術をします。
事故後のつらい症状の根本原因を見極め、改善を目指します。

2. 丁寧なカウンセリング
施術前に、どんな症状で、どこがつらいのかをしっかりお聞きします。
施術方法や今後の見通しについても丁寧に説明しますので、安心して通っていただけます。

3. 安心して通える環境
当院では、交通事故にまつわる手続きや保険会社とのやり取りについてもサポートしています。
つらい症状を改善することに集中できるよう、専門知識を持つスタッフが丁寧にサポートしますのでご安心ください。
一日でも早く、元の生活に戻れるようサポートします。

身体が良くなる通院頻度知ってますか?

みなさん、こんにちは!
あおば鍼灸院接骨院尾張旭院です!

治療に通う際に「どのくらいのペースで通えばいいの?」という質問を多くいただきます。実はこの答えは、症状の状態や生活習慣、体の回復力によっても変わってきます。しかし、一般的な目安を知っておくと通院計画を立てやすくなります。

まず、慢性的な肩こりや腰痛など、長年積み重なった不調は1回の施術で劇的に良くなるわけではありません。1回の施術で楽になったように感じても、生活習慣のクセや姿勢の乱れが残っていると、数日で元に戻ってしまうこともあります。そのため、最初の3ヶ月は週1~2回程度のペースで集中的に通うのがおすすめです。この時期に土台を整えることで、体が良い状態を記憶しやすくなります。

症状が落ち着いてきたら、2週間に1回のペースに移行し、さらに体が安定してきたら月1回のメンテナンスで十分な方が多いです。この「定期的なケア」を続けることで、再発予防や体質改善につながり、健康な状態を長く維持できます。

整体は「一度きりの魔法」ではなく、体を正しく使えるように習慣をつくるサポートです。歪みを整え、筋肉や関節の動きを改善することで、自然治癒力が高まり、疲れにくく、回復しやすい体に変わっていきます。

大切なのは「自分の体の状態に合わせたペースで無理なく続けること」。施術後は生活習慣やセルフケアを組み合わせることで効果がさらに持続します。整体を上手に活用し、健康的な体を手に入れましょう。

血が足りていないと、、

こんにちは!
あおば鍼灸院接骨院緑店です。

貧血と聞くと、立ちくらみやめまいを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。実は貧血は、体に必要な酸素が運ばれにくくなることで起こるさまざまな体の不調の元になります。今回は、体の巡りを良くして、毎日を元気に過ごすためのポイントをご紹介します。

血が足りないとどうなるの?
私たちの体は、血液に乗って全身に酸素や栄養が届けられています。血が足りなくなると、酸素や栄養が細胞に行き渡りにくくなり、以下のような体の不調につながることがあります。

疲れやすい:体がエネルギー不足になり、少し動いただけでも疲れを感じやすくなります。

息切れしやすい:体が酸素を十分に得られず、階段を上るなど少しの運動でも息が切れてしまいます。

冷えやすい:体のすみずみまで温かい血液が届かず、手足が冷たくなりやすくなります。

顔色が悪い:顔色が悪く見えたり、顔の血色が悪く見えたりすることがあります。

健康な体作りのための3つのポイント
食事を見直そう

鉄分を摂る:ほうれん草、小松菜、ひじき、レバー、赤身の肉など。

タンパク質を摂る:肉、魚、卵、大豆製品など。

ビタミンCを摂る:鉄分の吸収を助けてくれるので、一緒に摂るのがおすすめです。野菜や果物に多く含まれています。

適度な運動をしよう

ウォーキングや軽いジョギングなど、無理のない範囲で体を動かすと血の巡りがよくなります。

質の良い睡眠をとろう

睡眠中は体が回復する大切な時間です。体をしっかり休めることで、血を作る働きが活発になります。

これらを意識して、貧血になりにくい体作りを目指しましょう。
また当店では、血流を良くするようなクリームや機械もあります。
日々の生活習慣を見直すことで、体はもっと健康で元気になります。気になることがあれば、お気軽にご相談ください。