スタッフブログ
あおば鍼灸院接骨院日進店

8月下旬の体調不良の主な原因は…?

体調不良の主な原因は

★自律神経の乱れ
↓
室内外の温度差や冷房の使用により、体温調節を司る自律神経が乱れ、疲労感やだるさを引き起こします。
水分・ミネラル不足:汗を多くかくことで体内の水分と塩分(ミネラル)が失われ、脱水症状や倦怠感、頭痛につながります。
夏の熱帯夜などで寝つきが悪くなり、睡眠の質が低下すると、自律神経が乱れやすくなります。

★冷え
↓
冷房で体が冷えすぎたり、冷たいものの摂りすぎたりすることで、内臓の機能が低下し、食欲不振や疲労感が増すことがあります。
蓄積された疲労:夏の間に蓄積された疲労が、夏の終わりにかけて体調不良として現れることがあります。 

他にも‥‣

だるさ・倦怠感
体が重く感じられ、疲れが取れない
食欲不振
胃腸の働きが低下し、食べ物の味がしない、胃もたれなどが起こりやすくなります。
頭痛
水分不足、自律神経の乱れ、冷えなどが原因で起こることがあります。

等があげられます汗

改善方法としては…
1.水分・塩分補給
2.バランスの取れた食事
3.身体を温める
4.質の良い睡眠
5.軽い運動

が大切になります。

当院は皆様が健康的に楽しくお過ごしいただけるよう
どのようなことでもサポートに徹していきます☆

気軽にご相談ください(^^♪

お盆期間中にぜひストレッチしてみて下さい☆

 

当院は毎月皆様に合わせてストレッチ動画を投稿しております☆

LINEをご登録して頂けた方限定です!!!

 

 

お盆期間中は疲れが溜まりやすい方も多くいらしゃると思います(-_-;)

 

疲れが溜まると筋肉疲労によって、

 

痛みが伴うとき時がありますので、しっかりメンテナンスを行っていきましょう!!

 

☆LINE登録はこちらからどうぞ☆

https://ssv.onemorehand.jp/aoba_nissinsakae/

出産後のケアは行っていますか???

妊娠・出産はお母さんの身体に大きなダメージがあります汗

交通事故と同じぐらいのダメージがあると言われております

 

産後の方は骨盤矯正がおススメです!

産後の骨盤は通常時に比べ広がっており歪みやすくなっています。

その状態が続くことで様々な症状が出やすくなります。

特に産後の症状で多いのが「腰痛」になります。

これは妊娠中からの反り腰が続き、身体を支えるインナーマッスルが弱くなっていることが原因である事が多いです。

その為当院では、産後の骨盤矯正に加えインナーマッスルを鍛える電気も同時に使うことで外と中の両方からお身体を良くしていきます。

EMS体験してみた結果は・・・

〜EMSを行ったスタッフ変化〜


S 先生

 体が疲れにくい!
 動きやすい!

T 先生

 お腹の調子が良くなった!
 その日が疲れにくかった!

Y  先生
 
 引き締まった!
 ぐっすり眠れました!


など数日行い様々な変化を感じております(^^♪︎


インナーマッスル(体幹)は

美しい姿勢にするだけではなく

・引き締め

・痛みの軽減

にも繋がります♪


ご自身でトレーニングしても変化でない…

お悩みがなかなか良くならない…

という方気軽にご相談ください!


もしかしたらインナーマッスルが原因である可能性もありますので、一度確認してみましょう♪