スタッフブログ
あおば鍼灸院接骨院日進店

猫背になっていませんか?

こんにちは!あおば鍼灸院接骨院日進です😊

会社や家でパソコンを使っているとき、スマートフォンを操作しているときなど、ふと気付くといつのまにか猫背になっていることはありませんか?

丸くなった姿勢のほうが楽に感じる人も多いかもしれません。 ですが、このような生活習慣を続け、長期間猫背でいると、身体にゆがみがでたり、痛みや病気を発生させることになる恐れがあります。 さらに猫背は年齢よりも老けて見えるなど、見た目にも悪影響をもたらしてしまいます。

逆に背筋がピンと伸ばすことを意識すれば、健康な体になることが期待できます。

身体に負荷がかからなくなるので、血のめぐり・リンパのめぐりがよくなりますし、肩こりや腰痛もなくなります。

少しでも姿勢を意識して、見た目も体調も良くしていきましょう(^^)/

足がつる事ないですか?

あおば鍼灸院接骨院日進栄店です。

最近寒くなってきて突然足がつった……!なんて経験ありませんか?
今回は足がつる原因や対処法をお伝えしたいと思います。

まず、足がつる原因としてよく言われているのが「塩分の摂りすぎ」です。
耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか?
ほかにもこの時期に足がつる原因として一番多いのがズバリ「水分不足」です!!

当院では、セルフケアとして水分補給・入浴をしてくださいとお伝えしております。
その理由は、筋肉の80%は水分でできているので、水分が不足するとどんどん筋肉から水分が減り、筋肉が硬くなることによって足がつる原因になります。

最近は寒くなり、暑い時期に比べ喉が渇かなくなったので水分を摂らない方が増えています!
実は喉が渇いてから水分を摂るのでは遅く、そのとき身体はすでに脱水症状になっています。
こまめに水分を摂り脱水を防ぎましょう。
お風呂では湯船にゆっくり浸かって、ふくらはぎを軽くもんであげることで筋肉の硬さが和らぎ、足がつるのを抑えることができます。筋肉の硬さはお身体の不調に繋がりますので、水分補給や入浴を心がけて元気なお身体をキープしましょう。

寒い季節の睡眠の悩みについて

こんにちは!あおば鍼灸院接骨院日進店です🌝

最近夜に寝れていないという方が増えてきていますが、皆さんしっかり眠れていますか?

冬の季節になると眠れなくなる理由は何点かありますが、その中の1つをお伝えさせて頂きます!

1 冷えによる体温調節の妨げ

深い眠りに入るためには『深部体温』と呼ばれる脳を含めた内臓の温度を下げる必要があります。

そして、その深部温度を下げるために睡眠中に汗をかいたり、身体の末端部分の血管から熱を放出したりします。

しかし、寒さによって手足が冷え切っていると、皮膚温度が低下し、身体は体温が奪われすぎないように血管を収縮させて体内に熱を閉じ込めようとします。

そうすると熱の放出がうまくいかず、深部体温を下げることができないので、寝つきが悪くなり、深い眠りも取りにくくなってしまいます。

少しでも眠りやすい環境を作るためには室内環境を整えていくことが大切です。

温度は22℃~23℃湿度は50℃~60℃がベストになります‼

乾燥してしまうと、口が乾き不快感で目が覚めてしまったり、目覚めが悪くなったりするので温度だけではなく、湿度も気を付けることが大切です。

健康のためにも睡眠は必要なので、皆さんしっかり睡眠をとってみましょう‼

冬の天敵!むくみについて

こんにちは!あおば鍼灸院日進店です。

寒くなってきましたが、皆さん体調などはいかがですか?

本日は《むくみ》についてご紹介します! 《むくみ》は身体の中の水分が 過剰になることで起こります。

むくみは広い範囲に及ぶこともあれば 腕や脚の全体または一部にとどまることもあります。 皆さんが《むくみ》を確認する際には 1~脛やふくらはぎを押す 2~指の跡が残り凹みが残るか、をチェック!

もし指を離した後も くっきりと跡が残るようであれば 脚が『むくんでいる』可能性が高いです!

当院では脚のむくみや、冷えに対して 施術を行う専用のメニューがありますので お気軽にご相談ください!

ギックリ腰にご用心!!

こんにちは! あおば鍼灸院接骨院日進店です😊

ぎっくり腰に注意しましょう! 寒くなってくると、身体が無意識にこわばってしまいます💦

その状態で、無理に力を入れてしまう…

例えば、重いものを持ったり、中腰で作業したりと大きな負荷をかけてしまうことで、ぎっくり腰になってしまうことがあります。 ぎっくり腰でも、我慢出来るほどの痛みだから、安静にしていたら痛みが軽減したから…と、きちんと治療をせずにいると、癖づいてしまい何度も再発する恐れがあります…! 痛みがつらいぎっくり腰を再発させないためにも、しっかりと治療をしていきましょう! ぎっくり腰になった、軽い痛みや違和感がある…という方も、痛みが強くなる前にぜひ一度当院へお越しください!

ちなみに当院の先生のご家族の方もつい最近ギックリ腰になったそうです😨