スタッフブログ
あおば鍼灸院接骨院日進店

もうすぐ2月が終わってしまいますね…

こんにちは!あおば鍼灸院日進店です😊

今日朝起きてびっくりしたことがありました‼

なっなんと!!もうすぐ2月が終わってします💦

カレンダーをみて時の流れの速さを実感しました。年々1年があっという間に過ぎていきます😨

皆さんも1月2月3月はイベントも多く忙しいタイミングになりますので、

久しぶりにカレンダーを見て日にちを確認してみると意外と驚くかもですよ( ´艸`)

忙しい時こそお身体のメンテナンスが大切になりますので皆さん無理をせずホームケアしてみてくださいね💗

分からないことなどがございましたら気軽にご相談ください。

睡眠時の環境は意識していますか?

こんにちは!あおば接骨院日進店です😊

まだまだ寒い日が続き朝は布団からなかなか出れない…なんて方も多いと思います。

外が寒いと当然部屋の温度も下がってきますが どのくらいの室温で寝ると快適に眠ることが出来るのでしょうか…

室温◯度だと眠りの質が上がる?(快眠 湿度)

快適に眠れる室温は(16℃~26℃)です💤

随分幅があると思いますが これは1年間ト-タルで見た数字です。 夏と冬では快適な(温度)があるからです。 (冬の睡眠には16~20℃が快適) ただし乾燥しがちな冬は湿度にも気を付けたい所です。 湿度は1年を通して50~60%が快適とされています。

今週寒さが厳しくなるそうです💦しっかり睡眠をとり健康なお体を目指しましょう!

寒さが少し収まりましたね

こんにちは!あおば鍼灸院日進店です。

最近少し10℃を超える日が増えてきましたね😊

今週は暖かい日が増えそうなので皆さんお外に気分転換で出でみてはいかかでしょうか?

ただし!急に動いたり、メンテナンスを無しでそのまま放置してしまうとお体痛めてしまうかもしれないので、

準備運動をしっかり行い楽しい気分転換にしてくださいね💗

胃腸を温めていますか?

こんにちは!あおば鍼灸院接骨院日進店です!
寒い季節ほど胃腸を温めましょう(冷え性、温活、疲労に効果あります)

冬の寒さもいよいよ本番なりますが、冷え性対策は大丈夫でしょうか?
冷えは“ちょっとした不調”と思われがちですが、実は万病のもとと言われています。

がん、脳血管障害、心疾患など多くの病気の根源に冷えがあるのではないかと注目されているそうです。

「手足が冷たい」、「肩がこる」、「しもやけができやすい」、「おなかが冷えると下痢をしやすい」、「腰が冷えると腰痛や足にしびれを感じる」など、冷えの感じ方は人によってさまざまです。

冷えの自覚症状や生活環境は人によって違うので、自分の毎日の生活のなかから自分に合った対処法を見つけることが大事です。

簡単で長く続けやすいおすすめの方法は、起床後に1杯の白湯を飲むこと。
体の芯から温まります🌝
冷たい飲み物は一気に体を冷やして、なかなか体が温まりません。腸が冷えると全身の活動が低下し、体調はマイナスに傾きます。こうならないように飲み物や食べ物は胃腸を冷やさないものを選び、温かくして過ごしましょう。

❄雪が降りましたね❄

こんにちは!

あおば鍼灸院日進店です😊

12月24日クリスマスイヴに大雪が降りましたが、皆さん車のスリップや怪我などは大丈夫でしたか💦

急に大雪が降ってきて出勤が恐怖でした😨

皆さんも急に何が起こるか分からないので、事前に準備をしていきましょう!

私も急いで、スタッドレスタイヤに交換します☆