スタッフブログ
あおば鍼灸院接骨院竹の山店

肋骨と猫背の関係は?★その2

前回のブログで肋骨についてお話ししました!
次は呼吸との関係についてもお話いたします!
★ストレートヘッドと肋骨と肩甲骨の関係
肋骨が歪むということは、肋骨についている肩甲骨の位置もズレるということです
そして肩甲骨には、首につながり、頭や首を支える為に重要な筋肉がたくさんついています
肩甲骨の位置がずれてしまうことによって、肩の位置がずれたり、動きが悪くなったりするのはもちろんですが、首の後ろ側の筋肉が伸びてしまい、頭が前に移動し、正しい位置でキープできないという状態を生みやすくなります。
まとめると、肋骨についている肩甲骨は、肋骨の位置がそもそもずれてしまうと正しい位置ではなくなりますので、頭を支えている首の筋肉を使うことができなくなり、猫背を作ってしまうのです。
★肋骨が硬くなる原因と呼吸
肋骨が硬くなり、前方に飛び出してしまう原因は何なのでしょうか?
そもそもの原因は、現代人の日常生活の活動量や運動量の低下に伴う、脳の機能の低下にあります。
脳が機能低下を起こすことにより、身体が過剰な緊張モードとなり、背中周りの筋肉の緊張が増加し、肋骨が前に突き出す様になります。
肋骨が前に突き出すことで、呼吸に最も大切な筋肉である「横隔膜」が上手く機能しなくなり、理想的な呼吸が出来ません。
肋骨が前に突き出した姿勢というのは、息を吸った状態で固まっているのと同じになりますので、「息の吸い過ぎ」もしくは、「息を吐き切れていない」ことになります。

人は「息を吸う」時に脈拍が速くなり、「息を吐く」時に脈が速くなります。
これは息を吸う行為が「交感神経」という「興奮&緊張モード」にスイッチを入れ、「息を吐く」時に「副交感神経」という「リラックスモード」にスイッチを入れますので、「興奮&緊張モード」にスイッチが入ったままとなり、更に背中の筋肉の緊張が強くなって、肋骨を前に押し出すという、負の連鎖に繋がります。

最近寝ても疲れがとれない方は危険です!
寝ている間もリラックスできず体に力が入ったままかもしれません・・・

当院では姿勢の歪みを整える骨盤矯正や猫背矯正、正しい姿勢をキープするために筋力アップ!EMSや自律神経(交感神経と副交感神経)を整える整腸やDRTなど豊富なメニューがございます!
ひとりひとりにあったメニューを提案しお身体の改善に尽くします!ブログ画像

骨盤の歪み方

こんにちは!
あおば鍼灸院接骨院日進竹の山店です。

今回は骨盤の歪みについてお話します。

\骨盤のゆがみには、大きく5つのタイプがあります。

前傾タイプ
・おしりがでっぱる
・反り腰
・ふとももが張る

後傾タイプ
・ぽっこりお腹
・猫背になりやすい

開きタイプ
・下半身太り
・O脚になりやすい

傾きタイプ
・背骨の曲がり
・側弯症
・外反母趾になりやすい

捻じれタイプ
・肩こりや腰痛などを起こしやすい

自分ではまっすぐ立っているつもりでも、実は多くの方が骨盤に歪みがあります、、
その歪みを放っておくと、上記のような症状や、さらに悪化して痛みやしびれ等が出てきてしまう恐れもあります。

早めに骨盤の歪みを直し、綺麗な姿勢を保てるようにしましょう!

長年続いている腰痛を治しませんか?

こんにちは!
あおば鍼灸院接骨院日進竹の山店です。

長年続いている腰痛、、もう治らない…と諦めていませんか?

立ち仕事やデスクワーク、重いものを持つことが多い、中腰になることが多いなど、腰に負担のかかる姿勢が多いと痛みが出やすくなります。

その負担が積み重なると、急に激痛が走るぎっくり腰や、坐骨神経痛など症状が悪化してしまう恐れがあります!

痛みやコリがある方の大半は、骨盤の歪みや背骨の歪みなど、身体の歪みが原因となっています。

歪みをそのままにしてしまうと、身体のバランスが崩れ、無意識にバランスを保とうと色々なところに力が入り筋肉が緊張して、コリや痛みの症状が出てきてしまいます。

当院で身体の歪みを一度確認してみませんか?
AI分析による姿勢の写真を撮り、ご自身で身体の歪みを見ることが出来ます!

腰の痛みを感じたらぜひ一度当院へお越しください!

#日進#日進竹の山#骨盤矯正#猫背矯正#姿勢

猫背と肋骨の関係は?★その1

「猫背と肋骨が関係しているの?」と、驚く方も多いかと思いますが、
肋骨の柔軟性と猫背や呼吸は関係性が強いです!

猫背を改善するために大切な事として、肋骨の柔軟性を高める事や肋骨を最適なポジション戻すことです。
肋骨は、鳥かごのように中にある臓器を守っていますが、ただ単に臓器を守っているだけではなく、
実は姿勢にも大きく関わってくるのです。
今回は、肋骨が姿勢にどのように関わっているのか、その肋骨が硬くなることによる猫背への影響についてお伝えしていきます!

肋骨は12本の骨から構成されておりまして、上の方から第1肋骨、一番下にある骨を第12肋骨と言います。
肋骨の位置を確認する際に、最もみていただきたいポイントは、第10番目の肋骨です。
下のイラストに赤丸が付いている、10番目の肋骨の角にある部分を触れてみてください。
その角の部分と骨盤の先端にある大きな突起(上前腸骨棘:じょうぜんちょうこつきょく)という骨が、横から見た時に垂直上に来ることが一つのポイントになります。

ブログ画像現代人に多く見られる猫背の方は、骨盤が肋骨よりも前方にスライドしていたり、ASISと呼ばれる骨盤のクリクリした骨よりも、第十肋骨が前方に飛び出している場合がほとんどです。
そして、肋骨は胸椎と呼ばれる背骨にくっ付いていますので、肋骨の位置がズレたり、前に突き出す様な状態になると、背骨の弯曲も変化し、本来あるべき胸の丸みがなくなってしまいます!
丸みがなくなってしまうということは、代わりに何処かの部分が丸みを作らなければバランスを取れなくなります。
この時に最も丸まりやすいのが、首の付け根付近です!
そのため、肋骨が前にいくことによって、首の付け根付近が丸まり、頭が前に突き出した猫背になってしまいます。

★肋骨と呼吸の関係
最初にお伝えした、肋骨に付着し呼吸をするための筋肉は「横隔膜(おうかくまく)」という筋肉のことで、焼肉で言えば「ハラミ」の部位!
呼吸をするための筋肉である横隔膜が、肋骨や腰骨に付着しており、肋骨が前方に飛び出した状態になりますと、呼吸に最も重要な横隔膜の働きが低下し、呼吸を行い辛くなってしまうのです。

当院では、骨盤矯正や猫背矯正で正しい位置に姿勢を戻していくことができます!
ぜひ一度体験してみてください♪

#日進#日進竹の山#骨盤矯正#猫背矯正#姿勢

ココアの力を最大限発揮する効果的な飲み方

ココアとあわせて飲むことで、健康効果がさらにアップする食品があります!
★ココア×牛乳
定番!!味がマイルドになるため子どもにも人気!
ビタミン、ミネラル、カルシウムを効果的に摂取可能!
★ココア×ヨーグルト
ココアに含まれる亜鉛は免疫機能の強化に効果的!
ヨーグルトも腸内環境を整えて免疫力をアップする効果があり!
ココアに含まれる食物繊維とヨーグルトの乳酸菌の相乗効果あり!
★ココア×豆乳
牛乳200mlのカロリーは134kcalですが、豆乳は113kcal!
豆乳には、イソフラボン、ビタミンB群、たんぱく質など
ダイエットに効果的な栄養素も多く含まれています!
ココアにも脂肪燃焼を助けるアミノ酸やミネラルなどが含まれ、
豆乳とココアの相乗効果が期待でき、ダイエット中の方にはおすすめ!!
★ココア×きな粉
きな粉は大豆が原料!
豆乳よりも大豆の栄養素をそのまま摂れる優秀な食材!
きな粉に含まれる大豆サポニンは脂肪燃焼を促進します!
イソフラボンは美肌効果も期待できます!
ココアと同じように食物繊維が豊富なので、便秘解消にも効果的です!
★ココア×バナナ
朝食などにココアとバナナを組み合わせれば、たっぷりの食物繊維が摂れます!
バナナ1本には1.1gの食物繊維が含まれ、
ココアにも食物繊維が含まれているので、ダブル食物繊維で便通にも効果的!
満足感があるので、朝食にぴったりなドリンク!
★ココア×シナモン
シナモンは胃腸を整える働きがあり!
漢方では桂皮として、胃腸薬に使われています。
傷ついた毛細血管を修復する働きがあります。
抗酸化作用や抗炎症作用などがあることも特徴です。
ココアに含まれるカカオポリフェノールにも抗酸化作用があり、
相乗効果で、老化やがんの原因となる活性酸素から体を守る効果が期待できます!
★ココア×生姜
生姜に含まれるジンゲロールには、血流を促進して脂肪吸収を抑制する効果があり!
すりおろした生姜をココアに入れるだけで、代謝がアップ!
生姜効果を上げるためには生姜を加熱するのがおすすめ!
生姜を溶かした白湯でココアを作りましょう♪
★ココア×はちみつ
ココアに甘味が欲しいときには、砂糖の代わりにはちみつ!
はちみつには殺菌作用・保湿効果があり、ビタミンも豊富!
砂糖よりもカロリーが低いというメリットあり!
免疫力を高める効果があるので、風邪などの予防にもおすすめ!

ぜひ飲んでみてくださいね♪