スタッフブログ(月別)

肩甲骨の重要性!!

皆様こんにちは!

今日は肩甲骨の重要性について話していきたいと思います!!

突然ですが、肩甲骨には一体何種類の筋肉がついていると思いますか?

実は17種類もの筋肉が付着しているのです!!

とても多いですよね、、、

首、肩、腕、腰といった幅広い筋肉が付いている中心地なんですね!

可動性が悪くなってしまうと、「猫背」であったり「肩こり」といった症状に直結してしまうのです!!

また女性だとバストの下垂といったスタイルにも影響しちゃいます!!

硬くなってしまう原因として挙げられるのが

・長時間の同一姿勢
・運動不足
・冷え

などがあります!!

酷い場合は、頭痛や五十肩になってしまいます!

肩甲骨の柔軟性を上げることは、健康とライフスタイルに密接に繋がっているのです!!

良くするためには、ストレッチやエクササイズといったセルフでの対処もできます!

 

それでもどうしていいかわからない方はご一報ください!!

水分不足とコリ

こんにちは!
きくい鍼灸院接骨院です。

関係なさそうですが、タイトルにある通り水分不足が原因で筋肉が凝り、肩こりや痛みを引き起こすことがあります

これは、水分が筋肉の正常な機能に重要な役割を果たしているためです

水分不足による筋肉の凝りの原因として
・筋肉の柔軟性が失われ、硬くなる
・筋肉を動かすのに必要な物質が作れない
・筋肉を動かしやすくする滑液が減少し、摩擦力が大きくなる
・血流が悪化し、筋肉組織が酸素不足になる
・周りの細胞から放出された代謝産物が蓄積する

説明が難しいかもしれませんが、血液も水分からできています
そして、血液が酸素や栄養を運んでくれています
栄養や酸素が無いところにコリや痛みが出ます

水分不足を改善するには、こまめに水分を補給することが大切です
血流を良くすることで、酸素や栄養分が筋肉に吸収されやすくなり、肩こりの改善に効果的です

寒くなってきて水分をとる機会が減ると思いますが、身体は寒いほど代謝を促すので水分が枯渇しがちです
気を抜かずにこまめに水分を取りましょう!

正しい歩き方知ってますか?

こんにちは!
あおば鍼灸院接骨院フレスポ春日井店です。

本日は正しい立ち方、歩き方について書いていきます。

みなさんはよく姿勢を正そうとは聞くと思いますが、正しく立とう、正しく歩こうはあまり聞かないと思います。

私もそうでした。

正しい立ち方、歩き方の時は感覚としては足が少し内股になる感覚です。

足の親指(第一趾)と人差し指(第二趾)が進行方向に対して平行になるように向きを整える。

手の平は進行方向に向ける状態が正しい状態になります。

この状態で立ち、その状態を保ったまま歩くと使う筋肉としては脚は太ももの前と内側が使われます。

大抵の方々は立ち方、歩き方はガニ股になりお尻の後ろの筋肉を使っているため腰を痛めたりふくらはぎが疲れやすかったりします。

この立ち方、歩き方を意識してウォーキングをすると自分がいかにできていないかがわかり少し楽しくなるかもしれませんよ!

是非ウォーキングをしてご自身の立ち方、歩き方をチェックしてみましょう!

11月に旬な果物

皆さん11月の旬な果物って何かご存知ですか???

ブドウ?梨?栗?

いいえ!!!

 

11月はミカンです(^^♪

 

ミカンはとても栄養豊富な果物です☆

ビタミンC、プロビタミンA、βクリプトキサンチン、食物繊維

とみかんには様々な栄養素が含まれています。

 

ミカンは特にビタミンCが豊富です。

 

ビタミンCには、風邪などの感染症に対する免疫力を強くする作用や、

ストレス低減の作用、肌の健康を整える作用などが期待できます

 

おいしく栄養チャージをしていきましょう☆

 

 

交通事故について

おはようございます!
あおば鍼灸院接骨院竹の山店です!

本日は交通事故に関するお話をしていきます。

朝の通勤ラッシュや夕方の帰宅ラッシュは特に交通量が多い為、
走りなれた道でも周囲に注意して運転しましょう!

万が一事故に遭ってしまったら
・警察への連絡
・怪我人がいる場合は救急へ連絡
これを必ず行いましょう。

また身体には大きな衝撃により負担がかかっています。

事故直後は痛みや違和感を感じないことが多いですが、
次の日~数週間後に症状が現れることがあります。

この際の施術は整形外科と整骨院を併用して治療していくことも可能です!

お困りのことがありましたらお気軽にお問い合わせください!