スタッフブログ

寒い日が増えてきましたね

最近、朝晩冷えるようになってきましたね。
寒暖差が激しくなってくると、体調を崩しやすくなってきます。
特に夜から朝かけて冷えやすくなると寝てる間に肩首周りが冷えて筋肉が固まりやすくなります。
固くなると、寝違えや肩こりや頭痛などが増えてきます。普段から身体を冷やさないように注意しましょう
しかし、普段から注意してても痛みが治まらない、治っても繰り返してしまうそんな方は根本的な姿勢の歪みが原因となってきます。
そう言った方は一度受診をして確認してもらいましょう!

骨盤矯正や猫背矯正、ストレッチなど他にも様々なメニューがございます

この機会にお試しください♪

みかんのダイエット効果

冬の果物といったらみかん!
とっても美味しいですね!

甘くて美味しいみかんですが、実はダイエット食としても有能なんです!

①みかんに含まれる食物繊維ペクチンには、血糖値の上昇を抑える役割があります!

②みかんの白い筋に含まれるヘスペリジンは、コレステロール値を低下させたり中性脂肪を分解する働きがあります!

③みかんの果実に含まれるβクリプトキサンチンは、血中のインスリン低下と脂肪細胞の肥大化を抑える効果があります!

④みかんは他の果物に比べて、糖質の含有量は低いんです!
例えばりんご、ぶどう、バナナ、柿よりも糖質含有率は少ないんです!



甘くて美味しいみかんですが、実はダイエット食としても有能なんです!

ただ、食べ過ぎには気をつけて下さいね!

目に良い食べ物とは。。。

目のために良い栄養素にはどんなものがあげられるのでしょう?
■1.目に良い栄養素
▼ビタミンA
ビタミンAには、目の粘膜を強くし、目の疲れや乾燥を防ぐ働きがあります。ドライアイなどの目の乾燥にはビタミンAが効果的です。また、ビタミンAが不足すると、明るい場所から突然暗い場所に移ったときに目がなかなか暗さに慣れず物が見えにくくなることがあります。これを暗順応障害といいます。
ビタミンAが多く含まれている食品には、にんじん・ほうれん草などの緑黄色野菜、レバー、うなぎ、卵黄などがあります。
▼ビタミンB群
特にビタミンB2は、目の疲れに効果的。また、ビタミンB1が足りなくなるとイライラしたりなど精神的疲労が起こりやすくなります。
ビタミンBを多く含む食品には、豚肉、ゴマ、レバー、納豆などが挙げられます。ビタミンB群は水に溶けやすいので、必要量を摂りましょう。
▼たんぱく質
たんぱく質は、消化吸収されてアミノ酸となり、細胞の老化を防ぐ働きがあります。もちろん目の老化にも効果的です。たんぱく質を多く含む食品には、大豆、チーズ、卵、レバーなどがあります。

その他、果物や野菜に多く含まれているビタミンCには目をいきいきさせる働き、レバーなどに多く含まれているビタミンDには、ビタミンAやカルシウムの吸収をよくする働きがあります。
このように見てくると、目の働きを正常に保つには、すべての栄養素が大事なのだということがわかります。上に挙げたことを参考にしてバランスのよい食事を摂り、目をいたわってあげてくださいね。

 

#目の疲れ#デスクワーク#スマホ#頭痛#栄養#食事#元気#回復#整体#日進#長久手#東郷#三好#ビタミン#健康#骨盤の歪み#骨盤矯正#猫背矯正#整顔#疲労回復#幸せ

身体が冷えてくる時期

秋から冬にかけては身体が冷え、筋肉が緊張しやすく、固まりやすいです。

その為、疲れや身体への負担が溜まれば溜まるほど強く痛みとして現れ、だるさや眠気、ストレスも溜まります。

筋肉をほぐせるようストレッチを行ったり、当院で行っている骨盤矯正や鍼灸治療を受け改善させるのがおすすめです。

お風呂に浸からない、運動しない、休憩なく動きっぱなし、夜更かしをしてあんまり寝れていないなど生活習慣の乱れも身体に負担をかけ続けてしまいます。

また、湿布やマッサージは一時的に良くなるだけで、改善しにくいです。

一番の原因は姿勢にあるので、姿勢が良くならないとなかなか改善しにくいです。

この時期になって身体の痛みが悪化した、今の季節に関係なく身体の痛みでお悩みの人はお気軽にお問い合わせください。

お顔の運動

こんにちは!
きくい鍼灸院接骨院です。
顔痩せに効果的な運動はご存じですか?
顔痩せに効果的なのが、舌出し運動です。

舌は体の中でも唯一骨とつながっていない筋肉と言われ、舌を鍛えることで周りにある筋肉も鍛えられるということが分かっています!

顔全体を鍛えるうえでも舌の筋肉は非常に重要な部分になってきます!

舌出し運動の方法
まず、口を大きく開けます。
この時にあごに負担がかからないようにゆっくりと開けましょう!

そして、舌を前方へ突き出します。
突き出すときはゆっくりではなく勢いよく突き出すことがポイント!

ゆっくりと元の状態に戻します。

同じように左と右にも行います!
そのあとに口の周りを一回転させます!

回転させるときにはゆっくりと行うのが効果的なポイントです!
これを一日に5回行うようにすると顔痩せに大きな効果が表れます!

筋肉が引っ張られているのを意識しながら行うとやりやすいです!
是非一度やってみてくださいね(⌒∇⌒)