スタッフブログ

むくみを解消するためには?

こんにちは!
きくい鍼灸院接骨院の前平です!

気になるむくみを解消するには?
日頃からできるむくみ対策についてご紹介します!

★適度な水分補給
水分の摂りすぎはむくみの原因になりますが、水分不足になると熱中症の危険も生じる為適切な水分補給が大切です。一度にたくさん飲むのではなく、こまめに飲むと身体はむくみにくくなります。体内を冷やしてしまうのを防ぐために飲み物は冷水でなく、できるだけ常温のものを選びましょう。

★食生活の見直し
塩分の摂りすぎや、アルコール類の飲みすぎはむくみの原因になります。
生姜やネギ、ニンニクなど身体を温めたり、血行を促進する効果のある食材を積極的に摂るようにしましょう。
また、血液中にあるアルブミンというタンパク質はむくみの原因となる血液の水分量の調節をしている為、タンパク質を摂ることもむくみ解消に繋がります。

★適度な運動
特に足など、下半身の筋肉の衰えがむくみの原因に。生活の中でも適度な運動を取り入れていきましょう。マッサージやストレッチなどでもむくみに効果的です。
長時間同じ姿勢で仕事をすることが多い方も、1時間に1度は歩いたりちょっとでも身体を動かし血流の流れを良くすることで、むくみは解消されます。階段の上り下りもふくらはぎの筋肉を意識するだけでむくみ予防になりますよ。

★冷え対策
身体を冷やさないようにすることでむくみ対策ができます。今の時期は冷房で身体が冷えやすい為、室内ではカーディガンなど1枚羽織れるものを持っていると安心です。下半身は特に冷えやすい為、オフィスではひざ掛けを活用したり、靴下やレッグウォーマーなどを履くことで足を温め、むくみを予防しましょう。

色々な方法で対策することが出来ます!
できることからチャレンジをしてお身体を改善していきましょう♪

季節の変わり目にはご注意を!

こんにちは!
あおば鍼灸院接骨院竹の山店です!

2.3日前から風が出てきて朝晩涼しい気候になってきましたね...

それはさておき、9月も後半になりもうすぐ10月がやってきますね。

季節の変わり目で体調を崩してしまうこともあるかもしれません。

身体を冷やし過ぎないように心がけましょう!

また、それ以外にも身体の調子がどこかおかしいと感じたり、
痛みがあったりしたら原因を見つけることも大事になってきます。

なにかお困りのことがあったら早めにご相談ください!

ラジオ体操やってみました!

こんにちは!

あおば日進栄店です(^^♪

 

皆さんにラジオ体操がいいよ!と伝えつつ

最近私自身が出来ていないことに気が付きました(;^ω^)

 

本日ひさびさに行ったらやっぱりラジオ体操いいなと思いました!

 

真剣にやると意外と大変でしっかり運動になります。

特にラジオ体操第二おススメです☆彡

この時期に気を付けることとは?

こんにちは!
あおば鍼灸院接骨院緑店です!

やっと涼しくなってきて秋が来たという実感が出てきましたね!

ここで気をつけなければいけないのは寒暖差による体調不良です。

妙に火照っていたり、朝起きた時にダルくないですか?

こういった時に体調に出る方は血流が悪化している状態です。

自律神経のバランスが不安定になると交感神経や副交感神経が過敏に反応します。

交感神経は活動する時に働く神経です。

これが過敏になると筋肉がギュッと緊張して頭痛や肩こりなどの症状が出ます。

副交感神経は休息の時に働く神経です。

バランスが悪い状態だとこちらの神経は働きが低下してしまい、筋肉の緊張がよりひどくなってしまいます。

自律神経を整える方法は人それぞれです。

睡眠をとる、朝ごはんをキチンと食べる、お風呂に入るなど生活習慣を整えることが自律神経を整えることに繋がります。

これらが乱れている方はぜひ今の生活リズムを見直してみてください。

テレビを見る姿勢!!

こんにちは!
きくい鍼灸院接骨院の前平です!

皆さんはテレビや本など同じ姿勢で何か作業したり、見たりしていませんか?
最近同じ体勢で身体の状態がよくない方が非常におおいです(>_<)

同じ体勢が続く事により、筋肉が常に負担がかかります。
人の体で一番重たいのは頭です!!
その頭から腰にかけて一番長い筋肉が人にはついています!

身体が前屈みになるとその筋肉がかなり負担がかかり、猫背やギックリ腰など沢山の症状につながってきます!!
酷い場合は腕にも痺れが起きたり重だるさがでたりします。

もし、今の自分はどうなんだろう・最近身体が自分の体とは感じにくいと思われる方!!
手遅れの前にお早めに確認しに来てみてはいかがでしょうか?

早期治療はあなたの身体の為、将来の為につながります。
気になる方はお気軽にご来院ください!