冬バテ対策できていますか・・・?
こんにちは!
あおば日進店です
最近【冬バテ】という言葉を聞きますが、
皆さんご存知でしょうか?
冬バテは寒さによって起こります!!
・血管の収縮
・ストレスにより交感神経が優位になる
等が原因で起こるといわれています・・・
常に緊張状態が続いてしまうことによって起こりやすい続ので、
リラックスを出来るようにストレッチや運動・気分転換を行ってみて下さい☆彡
スタッフ配属キャンペーン
初めまして!
12月よりきくい鍼灸院接骨院に配属されました林咲子です!
只今、配属キャンペーンとして、12/28までの期間、30分の全身調整を¥1,000で実施しております。
このキャンペーンが皆様のお身体の不調を解消するきっかけとなれば幸いです。
是非この機会に当院の施術をお試しください!
ビタミンについて
みなさんこんにちは
あおば鍼灸院接骨院竹の山店です!
皆様の食事の嗜好はどうですか?足りないビタミンは?
ビタミンB1、B2、B6について説明します♪
ビタミンB1は、甘いものや炭水化物などの糖質からエネルギーが作られる過程(代謝)で、不可欠な栄養素です。
また、神経の安定やストレスの影響を緩和します。
甘いものをよく食べる・ストレスを強く感じるとビタミンB1の消費が多くなるので、しっかり補給が大切です☆
豚肉、たらこ、枝豆を意識して食べましょう!
ビタミンB2は、脂質からエネルギーが作られる過程(代謝)で、不可欠な栄養素です。
別名 「美容ビタミン」「抗皮膚炎ビタミン」と言われ、不足すると肌に現れやすいです。
外食が多い時や油料理が好きな方は、不足しやすいので意識して摂りましょう☆
レバー、牛乳・乳製品、納豆を意識して食べましょう!
ビタミンB6は、たんぱく質をアミノ酸に分解し、そこから他のアミノ酸を合成するなど、たんぱく質の代謝に欠かせません。
肌や頭皮の過剰な皮脂の分泌を抑えて、ニキビの予防や脂っぽいフケの予防になります。神経の鎮痛効果もあります。
バナナ、ささみ、鮭を意識して食べましょう!
ビタミン不足に陥っているかもしれません。。。
意識して食事に取り入れてみてください♪
12月になりました☆
今年もあとわずかになりましたね…
皆さん今年は楽しく過ごせましたか???
私は新しい事にチャレンジが出来た一年でした(笑)
年末年始のタイミングはとても忙しくなります(-_-;
怪我に気を付けながらお過ごしください
何かある前に気軽にご相談ください(^^♪