節分!
こんにちは!
尾張旭店です。
先日は節分でしたね!
節分は一般的には邪気を払い、無病息災を願う日といわれています。
豆をまいて鬼を払い、無病息災を願うために豆撒きが行われているんですね!
小さい頃は鬼が怖くて投げていただけでしたが調べてみると一つ一つ意味があって驚きました恵方巻きも楽しみの一つですね!
皆さんも節分の意味を調べてみてください!
こんにちは!
尾張旭店です。
先日は節分でしたね!
節分は一般的には邪気を払い、無病息災を願う日といわれています。
豆をまいて鬼を払い、無病息災を願うために豆撒きが行われているんですね!
小さい頃は鬼が怖くて投げていただけでしたが調べてみると一つ一つ意味があって驚きました恵方巻きも楽しみの一つですね!
皆さんも節分の意味を調べてみてください!
肌にもたらす2月の環境(湿度・温度・紫外線)はとっても過酷!
湿度も低く、乾燥がピークを迎えるこの季節は、保湿&保温効果のある「クリーム」が必要不可欠になります!
暦の上では春到来! しかし実は、一年のうちで最も湿度が低く、肌の乾燥は最高潮になります!
また、スギ花粉は2月から飛散し始め、3月~4月にかけてピークを迎えます。
乾燥と花粉の肌荒れスパイラルに陥らないために、乾燥の予防や対策が大切です
★2月の肌で気をつけたいこと
乾燥がピークに達するこの季節は、とにかく肌を「乾燥させない」、「冷やさない」ように気をつけましょう。
肌から水分が奪われると、肌表面の角層が乾くだけではありません!
乾燥が引き金となって、シワ、ハリのなさなど、さまざまな肌悩みの要因にもつながります。
また、気温低下で肌が冷たくなると、血行が悪くなり、肌全体の働きを鈍らせてしまうので要注意です。
当院にはフェイシャルメニューが多く、皆様一人一人に合わせてメニューをご提案させていただきます。
大人気ハリコスメを使ったメニューやセルゼロという機械を使ったメニュー、
全て天然由来の成分を配合した化粧水を使ったフェイシャルメニューがございます!
ご希望のメニューがございましたらぜひ一度体験してみてください♪
2月の乾燥からお肌を守りましょう!!
明日は節分の日!!
豆まきをしたり恵方巻きを食べたりする日!
豆まきは何のために行うのでしょうか?
豆には、「穀物には生命力と魔除けの呪力が備わっている」という信仰、
または語呂合わせで「魔目(豆・まめ)」を鬼の目に投げつけて鬼を滅する「魔滅」に通じ、
鬼に豆をぶつけることにより、邪気を追い払い、一年の無病息災を願うという意味合いがあります!
豆を撒き、撒かれた豆を自分の年齢(数え年)の数だけ食べる。また、自分の年の数の1つ多く食べると、
体が丈夫になり、風邪をひかないという習わしがあるところもあります!
当院では腸の調子を整えることで免疫力をアップさせたり体調を整えるメニューがございます!
最近コロナも増えてきて大変ですが免疫力を高めて風邪を引かないように頑張っていきましょう♪
ぜひ一度体験してみてください♪
皆さんこんにちは!
尾張旭店です。
皆さんは自分の姿勢を意識したことがありますか?
猫背でO脚になりやすいと言われています。
パソコンなどで前屈みになる時間が多いと、胸椎から腰椎にかけて後彎しやすく、頭が前に出て背中が後ろへズレやすいです。
骨盤が後傾しているので股関節が外側に捻じられやすく、O脚に陥りやすいです。
骨盤が後傾すると股関節が伸び、大腿後ろ側のハム、お腹の内腹斜筋が硬くなり、股関節を曲げる腸腰筋、お腹の外腹斜筋が緩んで弱くなります。
改善のために硬い筋肉をストレッチでほぐし、弱い筋肉を鍛えましょう!
こんにちは!
あおば整体院の岡村です。
特に女性の方が多いのですが、反り腰はご存知ですか?
反り腰とは腰が弓矢のように沿ってしまい腰痛が出やすくなってしまうことです。
腰の筋肉の柔軟性のなさから出ることもありますが、骨盤周りの可動域がないことから起きることがあります。
そんな時に効果的なのが当院メニューの骨盤矯正!
特にデスクワークで座りの時間が増えた方は特に調べてみてもいいかもしれません☝