スタッフブログ

顔痩せにおすすめ運動!!

顔痩せに効果的なのが、舌出し運動。

舌は体の中でも唯一骨とつながっていない筋肉と言われ、
舌を鍛えることで周りにある筋肉も鍛えられるということが分かっています!
顔全体を鍛えるうえでも舌の筋肉は非常に重要な部分になってきます!
舌出し運動の方法
まず、口を大きく開けます。
この時にあごに負担がかからないようにゆっくりと開けましょう!
そして、舌を前方へ突き出します。
突き出すときはゆっくりではなく勢いよく突き出すことがポイント!
ゆっくりと元の状態に戻します。
同じように左と右にも行います!
そのあとに口の周りを一回転させます!
回転させるときにはゆっくりと行うのが効果的なポイントです!
これを一日に5回行うようにすると顔痩せに大きな効果が表れます!
筋肉が引っ張られているのを意識しながら行うとやりやすいです!
是非一度やってみてくださいね(⌒∇⌒)

フェイシャルメニューのご紹介☆

当院のフェイシャルメニューについてご紹介します♪

最高級のエイジングケアをしたい方におすすめ!
「ハリコスメフェイシャル」
韓国でも大人気のハリコスメを使用したプレミアムコース☆
EMSカッサと棘状成分が入ったコスメの相乗効果で肌のターンオーバーを促進。

 

むくみ、肌荒れ、しみ、しわ等のケアに万能なコース肌質改善、毛穴が気になる方におすすめ!
「オールハンドフェイシャル」
しっかりとした洗顔方法で肌に優しい!
顔全体をマッサージします!
使用する化粧品は全て天然由来の成分を配合!
クレンジング→洗顔→フェイシャルマッサージ→肌悩み別パック→仕上げ

老化防止したい方におすすめ!
「セルゼロフェイシャル」
小顔、リフトアップ、シワ、たるみ、目元のハリ、くすみに効果があり!
LEDライトを使うので殺菌作用もありニキビ肌や赤みにも◎!

目の疲れ、頭痛、首肩にお悩みの方におすすめ!

「小顔矯正」
エラ張りやむくみ、頭皮のコリがスッキリし、顔の歪みも整います!
メイクしたままでも受けられるので手軽♪

ブログ画像

ぜひ一度体験してみてください♪
どの施術が一番いいのかわからない方はお気軽にお問い合わせくださいませ(^▽^)/

筋肉ってすごい!!

筋肉の働きって知っていますか?
筋肉の働きは、ただ「腕を動かす」「物を持つ」だけでなく、
「血液・リンパの循環」「体温維持」「代謝調節」「姿勢維持」などたくさんの働きがあり、
機能低下により様々な影響が表れてきます。

★筋肉の主な機能
・収縮して動きを生み出す
・身体を支え、姿勢を維持する
・見た目のプロポーションを決定する
・柔軟性を維持する
・全身のリズムを整える
・エネルギーを消費し、体温を維持・上昇させる
・全身の代謝調整

お身体にいろいろな影響をもたらす筋肉!
実は使わないと筋力低下してしまいます…
正しい姿勢で正しい筋肉の使い方をすると日常生活でも筋トレになるので衰えることは少ないです!

当院には姿勢を正しい位置に戻す骨盤矯正や猫背矯正、大人気の肩甲骨はがしのメニューや
今まで使われていなかった自分ではなかなか鍛えることが難しいインナーマッスルをしっかり鍛えるEMSというものがございます!
同時に行うことではやく正しい姿勢、正しい筋肉の使い方にすることができます!
ぜひ一度体験してみてください♪

尾張旭店異動のお知らせ

こんにちわ!あおば整体院の河野です。

この度、尾張旭店で院長をさせて頂いておりました河野が6月から緑店・竹の山店へ異動となりました。
尾張旭店に来てからまだ日も浅かったのでとても残念でなりません、、、。
ここは昔からある大好きな店舗なのでまた来られたらなと思います。
短い間ではありましたがありがとうございました!
次のところでも頑張りますので今までどおり尾張旭店をどうぞよろしくお願い致します!(‘ω’)ノ
5月中はこちらのブログもしっかり更新していきますね(⌒∇⌒)

プロテインはなぜ飲むのか?プロテインとは何か?

最近話題のプロテイン!
今回はプロテインについて説明します!

プロテインとはタンパク質を表す英語です。
日本では、タンパク質を主成分にした粉末を、主にプロテインと呼んでいます。
粉末のプロテインのほかにも、バータイプやゼリー飲料などタンパク質摂取を意識した栄養補助食品の種類も増えてきています。

粉末プロテインで主に使われているのは、牛乳を原料にした「ホエイプロテイン」や「カゼインプロテイン」、
大豆を原料にした「ソイプロテイン」です。原料からタンパク質を抽出し、粉末状に加工されています。

プロテインに含まれている栄養素は、タンパク質だけでなく、ビタミンやミネラル、食物繊維など、さまざまな栄養素が配合されています。
あくまでもプロテインは食品であり、食事をサポートするための栄養補助食品です。

プロテインを飲む理由は、人それぞれだと思いますが、基本的には「タンパク質摂取を補う」ためです。
タンパク質を補いたい理由は、「カラダづくりのため」、「タンパク質摂取量が不足しがち」などです。

プロテインは、アスリートやボディビルダーなど、カラダづくりに関心のある層で主に活用されていたように思いますが、特定のユーザー層だけでなく、スポーツジムに通っている人や美容意識の高い人、栄養素摂取不足が気になる人など、プロテインのユーザー層が広がってきています!

タンパク質の1日の摂取推奨量:男性65g/女性50g

摂取の注意点!
★摂取不足
タンパク質が不足すると、細菌やウイルスなどへの抵抗力、免疫力が低下します。また、筋肉量の減少、筋力の低下が起こり体力も失われます。
細胞の材料となるため、皮膚の美しさや髪のしなやかさが失われたり、貧血の原因となることもあります。
★過剰摂取
摂取したタンパク質が体内で合成、分解を繰り返す過程の副産物である窒素の体外排出のため、腎臓に負担がかかり内臓疲労が起こる可能性があります。
また過剰に摂取したタンパク質は脂肪として蓄えられることからカロリーオーバーになりやすく肥満を招いたり、吸収されず腸に送られた動物性タンパク質が腸内で悪玉菌のエサになり増殖を促すため、腸内環境の乱れにつながることもあります。

タンパク質の1日の摂取量をしっかり守って健康なお身体を作りましょう♪
不足しているタンパク質はプロテインで補ってみよう♪