スタッフブログ

交通事故について

皆さんこんばんは!
あおば鍼灸院接骨院竹の山店です!
突然ですが交通事故治療についてどのくらい認知されているでしょうか? ・交通事故に遭った時、どのようにすればいいのか? ・整形外科に受診したが湿布と痛み止めを処方されるだけで痛みが全然引かない などでお悩みの方多いんじゃないでしょうか? 交通事故での症状に対して自己負担0円で受けていただけます。 また、病院と併用して通院する事も出来ます。
当院では交通事故による症状に対しての治療はもちろん、保険会社様とのやりよりも代行させていただきます。 保険会社とどのようにやりとりをすればいいのかわからない方も多いと思います。なのでお気軽にご相談下さい! 事故の痛みは事故に遭った方にしかわかりません。 なので痛みを放っておかず早めに治療をしましょう! 事故に遭って痛みがある、事故に遭ったあとどうすればいいかわからないという方はお気軽にご連絡下さい!

これからの時期に多くなってくるのが『肉離れ』です! 

みなさん、こんにちは!
あおば鍼灸院接骨院竹の山店です!
日に日に気温が下がってきており、肌寒い季節になってきました。また、涼しくなったことで運動を再開される方も多くなっています。 そこで、これからの時期に多くなってくるのが『肉離れ』です!
肉離れになる原因として、ウォーミングアップが不十分であることです。
運動前のウォーミングアップでよく勘違いされている人で多いのが、ゆっくり柔軟してから運動をはじめることです。
筋肉内には、筋紡錘(きんぼうすい)という器官があり、筋肉が硬い状態で急激に伸ばされると、筋紡錘が『これ以上伸びると危険!』と判断し、筋肉を自動的に縮めます。
この作用と、急激の伸びる動きの綱引き状態によって肉離れを起こしてしまいます。
運動前は、筋肉の柔軟性を出すことも大切ですが、一番重要なのは、血流をよくして、筋肉を温めてあげることです。
そのため、柔軟前に軽いジョギングや動的ストレッチをおこなうことで、運動時の急激な筋収縮にも耐えられます。
これからどんどん寒くなってきて怪我のしやすいシーズンになりますので、正しい十分なウォーミングアップを心掛けましょう。
万が一、肉離れを起こしてしまった場合、早期に治療することで、患部が元の状態に近い形で治ってくれます。 逆を言えば、初期に放置してしまうと筋肉内に瘢痕と呼ばれるものができてしまい、繰り返し肉離れが起きやすい状態になってしまいますので、痛みがある場合は早めにご相談下さい!!

坐骨神経痛

皆さんこんにちは、あおば鍼灸院接骨院です!

本日は「坐骨神経痛」に関わる事についてお話ししていきます!
坐骨神経痛を生み出す理由として一番考えられるのは姿勢と骨盤の歪みによる物です!!

身体の骨格の歪みにより筋肉自体も硬くなっていきます!
硬くなった筋肉が坐骨神経を圧迫することで座ったり、歩いたりする時に痛みや痺れに襲われます!
坐骨神経は腰下部から巡る神経ですので慢性腰痛をお持ちの方は要注意です!
そして坐骨神経痛がさらに悪化した場合で言うとよく聞くヘルニア、脊柱狭窄症などなり最悪の状況で手術などでしか改善ができません。
当院でも坐骨神経痛や軽度のヘルニアの方が多くご来院していましたが歪みを整えた結界痛みや痺れも良くなっていく患者様が多くおられましたのでお悩みの方は是非一度、当院にご相談ください!!

#愛知県名古屋市緑区
#名古屋市整体院
#緑区接骨院
#あおば整体院
#あおば整体院緑店
#あおば
#骨盤矯正
#高周波EMS
#EMS
#猫背矯正
#姿勢改善
#生活改善
#肩甲骨はがし
#整顔
#O脚矯正
#X矯正
#フットケア
#ヘッドマッサージ
#マッサージ
#土曜日一日営業
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
あおば整体院 緑店
愛知県名古屋市緑区鳴子町3-49-23 ナルコス1階
TEL:052-892-5585
★LINE公式アカウント:https://lin.ee/czGeYLG
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

出産後

こんにちは!
あおば鍼灸院接骨院緑店です
出産後、緩んだ骨盤が元のサイズに戻らなくてお困りのお母様方、当院で産後骨盤矯正をしてみませんか?
産後の骨盤は、お子さんを生む際にかかる負担や、出産に至るまでの運動量の低下による筋力自体の低下、妊娠中や出産後しばらくの間分泌されるエストロゲンやプロゲステロンなどのホルモンの影響などで骨盤や姿勢を支えている筋肉や靭帯が緩んでしまい、骨盤を自力で産前の元通りの状態に戻せなくなっています。
そのため、骨盤が広がったままになる事で骨盤に支えられていた内臓が下に下がってきてしまい、腹筋などの姿勢や内臓を支える筋肉が弱っているために内臓を支え切れなくなったり代謝が落ちて脂肪が付きやすくなるためお腹周りが下の方でポッコリ出てきてしまうようになります。
また、腰回りが広がることで太ももの間の距離も広がるため、今まで履けていたズボンやパンツが腰のあたりで引っかかって履けなくなったり、靭帯や筋肉が緩んでいることで骨盤の支える力自体が弱くなって全体的な姿勢自体も悪くなり、反り腰や猫背、ストレートネック、体幹の重心が偏るなどの姿勢不良の原因にもなります。
さらに姿勢不良の放置は、緩んでいる筋肉により強い負担をかけるため産前には無かった首や肩、背中、腰の凝り、寝違えやぎっくり腰の原因にもなります。
当院では、産後の上記のような症状でお悩みの方に対し、骨盤を締めてボディラインを改善していく骨盤矯正をさせて頂いております。
骨盤矯正と聞くと、身体をバキバキしたりかなり負担が強いというイメージを持たれる方も多いですが、当院では患者様の状態に合わせて負担やペースを調整していきますので、安心して受けていく事ができます。お気軽にご相談ください!

#愛知県名古屋市緑区
#名古屋市整体院
#緑区接骨院
#あおば整体院
#あおば整体院緑店
#あおば
#骨盤矯正
#高周波EMS
#EMS
#猫背矯正
#姿勢改善
#生活改善
#肩甲骨はがし
#整顔
#O脚矯正
#X矯正
#フットケア
#ヘッドマッサージ
#マッサージ
#土曜日一日営業
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
あおば整体院 緑店
愛知県名古屋市緑区鳴子町3-49-23 ナルコス1階
TEL:052-892-5585
★LINE公式アカウント:https://lin.ee/czGeYLG
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

寒くなってきた時が要注意

10月に入り、寒さがより一層強くなって参りましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか??
寒さが急に強まると怖いのが『ぎっくり腰』ですよね💦
一般的に『ぎっくり腰』と言われていますが、正式には『急性腰痛症』といい、突然激痛がやってくることから、海外では魔女の一撃とも呼ばれています!
時間が経てば痛みは無くなりますが、適切な対処をしないとぎっくり腰を繰り返したり、慢性的な腰痛に変わったりすることもあります💦
そうならないためにも、適切な対策・予防が必要です❕
今日は日常の動作での予防についてお伝えします✨

ぎっくり腰は、一般的に重い物を持ち上げた時に起こりやすいといわれていますが、咳やくしゃみ、顔を洗う時、ゴルフの素振りをした時など、日常の何気ない動きでも起こってしまいます!
そこで!以下の5項目を意識しましょう🔥

1. 朝起きる時は、すぐに体を起こさず横向きになり、体を丸めた姿勢をとって、周辺の筋肉を伸ばす。また、腕の力を使って起き上がることで腰の負担を減らしましょう✨
2. 顔を洗う時は、腰を曲げるだけでなく、膝や股関節も軽く曲げましょう✨
3. 物を拾ったり持ち上げたりする時は、必ず膝を曲げ腰を落とす癖をつけましょう✨
4. イスに座る時は、深く腰掛けるようにし、最低でも1時間に1回は立ち上がって動かしたりストレッチをして血流をよくしましょう✨
5. 仰向けで寝る時は、膝を軽く曲げてその下に枕などを入れて腰椎の反り返りを防ぎましょう✨

日常生活から意識をして『ぎっくり腰』にならないような心がけをしていきましょー✨✨