スタッフブログ

どうして毛穴は詰まるの?

こんにちは! あおば鍼灸院接骨院竹の山店です!
どうして毛穴は詰まるの? 毛穴が詰まる原因は様々です。改善や予防の意識を持つために、毛穴詰まりの原因を把握しておきましょう。
皮脂の過剰分泌
皮脂は肌を外部刺激から守る役割を果たしていますが、過剰に分泌されると毛穴詰まりや雑菌の増殖を引き起こします。過剰な洗顔で肌が乾燥したり、ホルモンバランスが乱れていたりすると、皮脂が過剰に分泌されます。脂質や糖質を摂りすぎている方も皮脂の分泌が増えるため注意が必要です。
加齢による肌の弾力低下
加齢とともに肌の弾力を司るコラーゲンやエラスチンが減少します。その結果、肌のハリが失われてたるむようになるのです。肌がたるむと毛穴も一緒にたるみ、皮脂や古い角質などが詰まりやすくなります。 加齢を防ぐことはできないため、皮脂や古い角質のケアに努めましょう。 肌のターンオーバーの乱れ 肌は一定のサイクルで生まれ変わりを繰り返しています。この肌の代謝をターンオーバーといいます。ターンオーバーが正常に起きることで、健康な肌をキープできるのです。肌の生まれ変わりのサイクルが乱れると古い角質が肌に留まるようになり、毛穴を詰まらせてしまいます。
加齢、睡眠不足、栄養不足、血流の低下、ストレスなどが原因となるため、生活習慣を見直しましょう。
洗顔でメイク汚れが落としきれていない 毛穴詰まりの原因の1つに角栓があります。
角栓は皮脂と古い角質が混ざり合ったもので酸化することで黒くなります。角栓は洗顔でメイク汚れをしっかり落とせていないとできやすいため、クレンジングをせずに就寝してしまう方は注意が必要です。 余分な皮脂が肌に残っている 角栓は余分な皮脂が肌に残っている場合にもできてしまいます。正しい洗顔やクレンジングができていないと、肌に皮脂が残ってしまうのです。不十分なスキンケアは皮脂の毛穴詰まりを引き起こすことを覚えておきましょう。
これらのことが原因で毛穴詰まりが起きるので普段の生活から意識していきましょう!

反り腰について

皆さまこんにちは!あおば鍼灸院接骨院竹の山店です!

皆様、反り腰でお困りではありませんか?

整骨院に腰痛を訴えて来院される方のほとんどがこの反り腰の状態になっています!
特に女性に多い不良姿勢です!

腰痛以外にも肩こりや自立心家の乱れ、ぽっこりお腹などを引き起こします!
こういった姿勢や骨盤の歪み傾きはお身体全体に負担をかけてしまっていつ症状として出てくるか分かりません。

原因としては
お腹や足周りの筋肉が落ちたり、背中の筋肉が過剰に働いたりしているためです。

今の症状を悪化させないためにも早めに治療していきましょう!

当院では、手技療法で筋肉を調整していき姿勢や骨盤を元の正しい状態へ戻し
それを維持する働きを持つインナーマッスルを鍛えていきます!

気になる方分からない方気軽にお電話下さい!

【アクセス】
愛知県日進市竹の山3-412
561-72-5595
あおば整体院竹の山店

#愛知県日進市 #愛知県長久手市 #愛知県名古屋市 #名古屋市整体院 #日進市整体院 #長久手市整体院 #あおば整体院
#あおば整体院竹の山店 #竹の山
#愛知整体 #接骨院 #愛知県整体院 #愛知県姿勢改善
#骨盤矯正 #高周波EMS #EMS #猫背矯正
#O脚矯正 #整顔 #株式会社大樹
#産後骨盤矯正 #筋トレ #ストレッチ #整体
#マッサージ #肩こり #肩甲骨 #ヘッドスパ
#姿勢矯正 #反り腰 #ストレートネック #腰痛
#美容整体 #モデル脚 #眼精疲労 #偏頭痛

ハンドルにぶつかると

皆さんこんばんは!
あおば鍼灸院接骨院竹の山店です!
交通事故で追突した衝撃で身体が前に行ってしまい、胸部を打撲することがあります。
特に運転席の方はハンドルがあるため、いくらシートベルトをしていても追突での衝撃でハンドル部分に胸部がぶつかってしまいやすく、負傷することが多いです。

交通事故での症状としてむち打ちと比べると多いわけではないのですが、交通事故で起こりやすい症状ではあります。
打撲だけで済めばいいのですが、強い衝撃だと稀に骨折してしまう場合も…。

交通事故に遭ってしまった場合は痛みを感じなくても、まず病院に行くようにしましょう。
レントゲンなどを取ってもらい、骨に異常は無いか、動作に異常は無いかを確認してもらい診断をもらいましょう。
交通事故での治療は自賠責保険が適応されます。
また、あおば鍼灸院接骨院竹の山店でも、交通事故での施術を行っておりこちらも自賠責保険が適応になりますので、お困りの方はぜひ一度ご相談下さい!

体の冷えはくすみ、たるみ、シミなど肌老化の原因に!

こんにちは!
あおば鍼灸院接骨院竹の山店です!
体の冷えはくすみ、たるみ、シミなど肌老化の原因に!

体が冷えている、冷え性な人の体の中では何が起こっているのでしょうか? ズバリ、血液の流れが悪くなっています。でもそれがなぜ肌を老化させるのでしょう? 血液がうまく流れないということは、体の細胞のすみずみに、血液が運んでくれる酸素や栄養が行き渡らないということ。そうすると細胞がエネルギー不足できちんと働かず、新しい肌の細胞を生み出す力が衰えてしまいます。この状態が続くと、いつまでも肌に汚れがたまり、使い終わった古い細胞が残ってしまい、肌のくすみ、たるみ、シミなどの原因となってしまうのです。

肌だけでなく血行が悪いことによって、疲れが溜まり体も不調になりやすいので注意しましょう。肌老化を防ぐためにも体調管理のためにも、体の冷えは解消したいものです。そこで一日のリラックスタイムである、夜のバスタイムを利用して、冷え症体質を改善しましょう!
ご自分でどうにもならないときは当院へお越しください!

クリスマスですね☆

こんにちは★

あおば鍼灸院接骨院日進栄店です!

皆さん昨日・今日はクリスマスですね(^_-)-☆

サンタさんは皆さんのご自宅に来ましたか?

当院にはかわいいサンタさんが来てくれました!!!しかもプレゼント付きで♡

ほんとかわいくて癒されました~( *´艸`)幸せをありがとうございます☆