スタッフブログ

肩甲骨・肩の痛み

おはこんにちばんは(^▽^)/

くすのき鍼灸院接骨院です!

本日は天使(10・4で、てんし)の日だそうです。有名お菓子メーカーの森永製菓さんが制定した日で、森永さん「天使」の商標権ももっているらしいです。ブログ担当は天使といえば「花さか天使テンテンくん」という漫画・アニメが好きでした。

さて、本日のブログテーマは「肩甲骨・肩の痛み」です。

肩甲骨は天使の羽と言われていて、ブログ担当は「デ~ビ~ル」と言いながら肩甲骨体操を学生時代しておりました。

この肩甲骨ですが、翼状肩甲骨という病態もあるくらい、見かけや肩回りの痛みに影響する動く骨になります。

肩甲骨の周りは筋肉と靱帯でほぼ支えられており、特に巻き肩になる際には胸の筋肉である大胸筋などの硬さや仕事中(特にPC作業)の姿勢や体勢によって肩こりや肩周りの痛みの原因になります。

くすのきを含めた、大樹グループの院では「猫背矯正」の矯正メニューや「肩甲骨はがし」というOPメニューなどでその症状や悩みを改善できます。

日常生活に支障をきたすようになってからご来院されると施術期間がかかりやすいので、調子おかしいなと感じたら、お気軽に大樹グループの院にご相談ください!

ご相談・ご予約はこちらから!

https://line.me/ti/p/%40eaq3535u

https://taijyu-nagoya.com/kusunoki

https://karadarefre.jp/reserve/_menu/f:57137949?SITE_CODE=hp

#愛知県名古屋市北区
#名古屋市整体院
#北区接骨院
#くすのき整体院
#くすのき
#骨盤矯正
#高周波EMS
#EMS
#猫背矯正
#姿勢改善
#生活改善
#肩甲骨はがし
#整顔
#O脚矯正
#X矯正
#フットケア
#ヘッドマッサージ
#月曜日から土曜日9:00から12:00営業
#月曜日から土曜日15:30から20:00営業

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
くすのき鍼灸院接骨院
愛知県名古屋市北区如意5ー6

TEL:052-909-7615
★LINE公式アカウント:https://line.me/ti/p/%40eaq3535u
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

むち打ち症について

皆さん!こんにちは! あおば鍼灸院接骨院竹の山店です! 今回はむち打ち症についてお話していきます!むち打ち症は交通事故が密接に関係してきます!むち打ち症の恐ろしいところは、事故当時は痛みやだるさがない方が5年後10年後に後遺症となって現れるのです。症状がなかったり、軽度の場合治療されない方多いと思います。早期治療を怠ってしまうと後遺症となり痛みやだるさが出てくることがほとんどです!事故に遭わないことが一番ですが万が一遭われた際は当院までご相談ください!症状や痛みが少なくても放置してはいけません!5年後10年後むち打ち症の後遺症は防ぎましょう !

四十肩

こんにちは!
あおば鍼灸院接骨院緑店です!

四十肩という言葉はよく耳にすると思いますが、どういったものなのかご存知でしょうか?

四十肩の主な症状は、肩の痛みです。

痛みにより肩の可動域が制限されますので、日常で何気なくしている動きができなくなることが多いです。
例えばお風呂の時に髪が洗えない、髪を結べない、服の着脱ができない、など普段当たり前にしている動作ができなくなります。

痛みが少ないうちはしばらく安静にしていれば治ると思われている方も多く、日常生活に支障をきたすようになってからご来院される方がほとんどです。

痛みはどんなものでも早いうちに治しておくのが一番です。
少しでも肩に痛みを感じましたら、いつでも当院にご相談ください!

#愛知県名古屋市緑区
#名古屋市整体院
#緑区接骨院
#あおば整体院
#あおば整体院緑店
#あおば
#骨盤矯正
#高周波EMS
#EMS
#猫背矯正
#姿勢改善
#生活改善
#肩甲骨はがし
#整顔
#O脚矯正
#X矯正
#フットケア
#ヘッドマッサージ
#マッサージ
#土曜日一日営業
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
あおば整体院 緑店
愛知県名古屋市緑区鳴子町3-49-23 ナルコス1階
TEL:052-892-5585
★LINE公式アカウント:https://lin.ee/czGeYLG
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

季節の変わり目で体が冷えたりしていませんか?

こんにちは!あおば鍼灸院接骨院日進店です😃

皆さん10月に入り、急な気温変化に体調など崩されていませんか?

そんな時におすすめなのが…

血流改善です☆彡

特に痛み・慢性的な肩こり・疲労感が抜けないなどの症状が出ている方は血行障害になっていることが多いです💦

9月からスタートした血流改善プログラムの効果が現在少しずついろいろな変化が出てきている方が増えています😍

詳しく知りたい方はスタッフまで!!

水分補給の徹底をしましょう!

季節の変わり目によくぎっく腰や寝違え 頭が痛い・フラフラする・吐き気もある。 という方が増えてきています。 気温が高くなると、自律神経が乱れてしまい、上記のような症状が現れてきます。 では、ここからは、どのようにして対策をとるかという話になります。 まずは、第一に、「水分補給の徹底」を心掛けてください! 汗を大量にかくと、体内の水分が減少してしまいます。 そうすると、血流などの循環が悪くなったりするので、 脳に必要な栄養などが行き渡らなくなるので、上記の症状が現れてきます。 理想としては、1日2リットル程度、水分を補給するのが理想になります。 個人差もあるので、一概に全員が2リットル飲む必要はありませんが、 あくまで、一つの指標として覚えていただければと思います! オススメの飲料水としては、清涼飲料水などが最適です! 汗をかくと、水分と同時に塩分も減少してしまうので、塩分を含んでいる清涼飲料水がオススメです! この時期は、しっかりと水分を摂って、暑さや寒さに負けず乗り切りましょう!