スタッフブログ

寒暖差に注意!!

みなさんこんにちは!                                                                                       あおば鍼灸院接骨院フレスポ春日井店です!

最近は暑くなったり、寒くなったりと寒暖の差が激しい日が続いていますが、お身体の調子はいかがでしょうか。                                           この激しい寒暖差で不調を訴える方、増えてます。

「寒暖差疲労」というものをご存知ですか?                                                                             寒暖差疲労とは、寒暖差で自律神経の働きが乱れ、頭痛やめまい、肩こり、だるさなどの肉体的なものだけでなく、イライラしたりおちこみやすくなったりと、様々な不調をきたします。

対策としては、規則正しい生活を送る、湯船にしっかりつかり血行を良くする、バランスのいい食事をとるなど、日常生活から気にしていきましょう!

まだまだ春に向けて寒暖差のある季節がつづくため、自分でできることを一つずつやっていきましょう!

季節の変わり目には『ギックリ腰』に注意!

こんにちは!
あおば鍼灸院接骨院竹の山店です!

最近は寒暖差も目立つようになってきましたが、体調などはお変わりありませんか? こういった時期に気を付けていただきたいのが「ぎっくり腰」などの急性の症状です!

なぜ季節の変わり目にこういった症状が増えやすくなってしまうかということなのですが、今回はそんな身体の変化についてご説明させて頂きます!

基本的に筋肉が硬くなるのは上手く使えていないということの他に、寒さや冷えから体温を逃がさないようにしてしまう働きがあるので、筋肉が緊張してしまいます。

硬い状態で急な動きや、慣れない動きをすると一時的に筋肉が収縮してしまい、痛みが現れやすくなってしまいます。

中でも特に多く負担が掛かる状態としては、「筋筋膜性腰痛」や「椎間関節性腰痛」「仙腸関節性腰痛」などが挙げられます。

筋筋膜性は名の通り筋肉の過剰収縮で起こります。「脊柱起立筋」や「腰方形筋」が特に痛みが出やすいです。

椎間関節、仙腸関節性は関節の靭帯や筋肉の付いている部分に負担が掛かってしまい、痛みが出ます。

ではこういった状態にならない為にはどうすればいいのでしょうか? 一つは「筋肉の柔軟性を高める」ということです。

単に足が180度開くといった柔らかさではなく、負担をかけても筋肉がしっかり伸び縮みできるような状態です。

柔らかさがあれば衝撃を逃がしてくれるので、自然と怪我のリスクも少なくなります。まずはそういった身体作りをしていくことが重要です。

こういったお身体のお悩みは是非あおば鍼灸院接骨院竹の山店にご相談下さい!

姿勢のポイント

姿勢のポイント
こんにちは!あおば鍼灸接骨院緑店です!

普段の姿勢について意識されていますでしょうか?

正しい姿勢をとる事は、正しい運動パフォーマンスを発揮する事を可能とし、身体の不調を軽減する事に繋がります。

例えば猫背の人の場合、普段は背中側の筋肉が伸びていますが、正しい姿勢をとると胸側の筋肉が伸びることになります。

なので、筋肉を普段とは逆に使うことになり、この状態を維持することを辛いと感じます。

ですが、背骨は身体の支柱であるとともに、大切な神経が集まっている場所でもあります。

悪い姿勢によって背骨が歪み、神経が圧迫されると身体に何らかの不調を引き起こしかねないです。

また身体に偏った負担を強いたり、内臓を圧迫している可能性もあります。

正しい姿勢の意識として、

1.あごを軽く引く
2.肩の力を抜き、左右どちらかに傾かないようにする
3.腕は自然に両脇に下ろす
4.軽く胸を張る
5.お腹やお尻がでっぱらないようにする
6.膝を伸ばす
7.両足のかかとをつけてそろえる

以上のポイントに注意しながら、真っすぐな立ち姿勢をとってみましょう。

この姿勢を保つのはつらい、疲れる。と感じる方ほど、日頃の姿勢がよくない可能性があります。

最初は疲れるかもしれませんが、正しい姿勢を保つよう心がけてみてください。

背筋をシャンと伸ばした姿は周囲の人にも好ましく見えるハズです(^^)/

ブログ画像
#愛知県名古屋市緑区
#名古屋市整体院
#緑区接骨院
#あおば整体院
#あおば整体院緑店
#あおば
#骨盤矯正
#高周波EMS
#EMS
#猫背矯正
#姿勢改善
#生活改善
#肩甲骨はがし
#整顔
#O脚矯正
#X矯正
#フットケア
#ヘッドマッサージ
#マッサージ
#土曜日一日営業
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
あおば整体院 緑店
愛知県名古屋市緑区鳴子町3-49-23 ナルコス1階
TEL:052-892-5585
★LINE公式アカウント:https://lin.ee/czGeYLG
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

冷え改善は出来ますよ☆

こんにちは!

あおば鍼灸院接骨院日進店です!

冷え性は整骨院でも改善可能なことをご存じでしょうか?

冷え性の原因は血行が悪くなり血液が毛細血管に流れにくくなってしまうためです。

筋力不足や筋肉が緊張状態にある人は筋肉の衰え、血管の圧迫によって冷え性を引き起こしてしまう場合が多く、

冷え性以外にも様々な不調が現れやすくなってしまいます。 当整骨院では、そんな冷え性を根本から改善するための施術をおこなっております。

筋力不足の場合はインナーマッスルを鍛えるトレーニングを、筋肉の緊張状態が強い場合は鍼や手技による施術を。

冷え性の原因に合わせて施術していきますので、お困りの方はぜひ一度ご相談下さい!

猫背になりやすい人❕❕

皆様こんにちは!!

皆様がよく言われる『猫背』。果たして、どのような人になりやすいのか?一緒に見ていきましょう!

〇パソコンを使った長時間のデスクワーク

現代社会では、パソコンを使って仕事をすることが当たり前になっています。パソコンを長時間使用していると前傾姿勢になりやすいうえ、同じ姿勢を続けながら作業する可能性が高いです。その結果、背中が丸まったり、頭が前方へ出たりするなど不良姿勢を引き起こし、猫背になってしまいます。
デスクワークの不良姿勢が習慣づいていると、猫背の姿勢のまま筋肉が固まって、頭がさらに前方へ出てしまいます。また、このタイプの猫背がひどくなると、骨盤や肩甲骨にも大きな負担がかかるので、肩こり・腰痛・手足のしびれといった症状に発展してしまいます。
パソコンを使ったデスクワークに従事するときは、正しい姿勢を作ることを意識しましょう。

〇スマートフォンの長時間使用

パソコンを使った長時間のデスクワークと並び、現代社会において猫背の原因となりやすいのが、スマートフォンでの操作です。スマートフォンを使っているときも前傾姿勢になるため、使用時間が長ければ長いほど、猫背になってしまう可能性も高まります。
特にスマートフォンを多用する若い世代は、うつむきながら端末を操作することが多いため、頭が前方へ出て頸椎本来のカーブを失ってしまう「スマホ首(ストレートネック)」になりやすい傾向にあります。
デスクワークによる猫背と同様、骨盤や肩甲骨に負担がかかってしまうので、スマートフォンを使うときの姿勢にも注意しましょう。

〇座り方が悪い
パソコンやスマートフォンをそれほど使っていない場合でも、座り方が悪いと猫背になってしまいます。頭だけが前方へ出てしまう座り方、浅く腰かけて背もたれに背中を預けるような座り方など、悪い座り方が習慣づいていると、骨盤が前後に傾いて猫背になってしまうのです。

〇力仕事やスポーツの影響
重い荷物を背負う力仕事に従事していたり、バレーボールなど前傾姿勢が多くなるスポーツに取り組んでいたりすると、頭が前方に出ることも多くなるため、結果として猫背になりやすいです。

〇運動不足
運動不足になると、姿勢を維持するための筋肉が衰えてしまうので、猫背になる可能性も高まります。筋肉が衰えると、少し運動しただけですぐ疲れるようになるため、ますます運動不足が加速するという悪循環に陥ってしまいかねません。

一度自分の姿勢について考えてみるのもいいですね!