スタッフブログ
あおば鍼灸院接骨院竹の山店

夏のむくみ!!なぜ起こるのか!!(◎_◎;)

多くの女性が悩んでいる、足のむくみ。
長時間のデスクワークや立ち仕事によって、足のむくみに悩まされている方も多いのではないでしょうか。
夏は特に、冷房による冷えなどで代謝が悪くなるのでむくみやすくなってしまいます!
むくみを放置してしまうとセルライトという脂肪になり、足が太くなる原因になることも・・・。
むくみやすい夏だからこそ、むくみを防ぐためにはしっかりと対策が必要です。
今回は、夏のむくみの原因と効果的な解消方法をご紹介します!

夕方になると足がパンパンになって靴が窮屈に感じたり、身体がだるく感じたりする「むくみ」の症状。
「むくみ」とは、水分を余分に摂りすぎたり、外に出す量が減ったり、排出されないことで、細胞と細胞の間に水分が溜まってしまった状態のことを指します。
さらに血液やリンパ液の循環も悪くなる為、血液が体の隅々に行き渡らなくなったり、体内の老廃物が排出されず溜まってしまいます。
この排出されなかった老廃物と代謝が悪くなることで燃焼されにくくなった脂肪が溜まると足が太くなってしまいます!

★夏のむくみの原因
特にむくみやすいと言われているのが夏です。夏は、室内に居ると冷房で身体が冷えやすく、

冷えることによって血の巡りが悪くなり、むくみの原因になります。

また、体内の水分量が増えすぎるとむくみの原因になる為、

水分の摂りすぎにも注意が必要です。特に冷たい飲み物は、身体の冷えに繋がり、むくみを引き起こしやすくなります。

~こんな人はむくみやすい~ 
・身体の「冷え」を感じやすい
・長時間同じ姿勢で仕事をしている(デスクワークなど)
・運動不足
・睡眠不足
・ストレスを感じている
・ダイエットをしている(栄養の偏り)

筋肉量の少ない女性のほうがむくみやすい傾向があります。
生活習慣を見直し、むくみを解消していきましょう!

次のブログで改善方法をご紹介いたします(^▽^)/

 

熱中症を予防する食事の取り方!

最近気温が高く、熱中症の危険があります・・・
皆様熱中症対策は何かしていますか?

夏場はどうしても食が細くなって、そうめんのような食べやすいものだけ食べてしまいますよね。
そうめんを食べるのもいいのですが、そうめんは炭水化物になりますので、それをエネルギーに変えるビタミンB1がないと体は疲れる一方です。

ビタミンB1は豚肉や豆腐、味噌といった大豆製品、モロヘイヤ、玄米などに多く含まれていますので一緒に食べるようにしていきましょう。

また免疫力を高めてくれたり、ストレスへの抗体を作ってくれるビタミンCも夏場は特に積極的に摂っていくことをおすすめします。

ビタミンCは赤ピーマンなどカラフルな夏野菜に多く含まれます。
ビタミンCは熱に弱い為、栄養を考えるのであれば生で食べることをおすすめします。
またシミ・そばかすを作る原因となる紫外線は女性にとって夏の敵。
シミ・そばかす予防にもビタミンCは有効です。なるべく意識して食べるようにしましょう。

疲れの原因になる乳酸の発生を抑えてくれるクエン酸を摂るのも効果的です。
クエン酸は梅干しや酢、レモン、グレープフルーツなどに含まれます。

ビタミンB1、ビタミンC、クエン酸だけ摂取すれば良いということではなく、これらを特に意識しながら他の栄養素もバランスよく摂っていくことが熱中症にならない体作りに大切です。

食べ物によっても熱中症を予防することができます!
ぜひ意識して摂取してみて下さい!

夏に負けない丈夫な身体を作りましょう!

 

痩せたいなら水を飲もう!!

暑くなってくるとボディラインのでる服が着たくなってきたり、ノースリーブを着たくなりますよね!!
ですが、余分な脂肪が邪魔をして着れない!!!!
そんな方も多いのではないでしょうか?
まず、痩せるためには体を痩せやすい環境に変えてあげないといけません!

そもそも、今飲んだ水はいつ出ていくのか?
例えば、
お水を1リットル飲むと、その飲んだ1リットルの水が体から排出されるのは3週間後と言われています!
2リットル飲むと2週間後に排出。
3リットル飲むと、1週間後に排出されます。

できるだけ体内に残すよりもしっかり排出していただいた方が老廃物も流れていきますので

しっかりお水を飲んでいただいて体内の循環を変えていくのが体質改善やダイエットの第一歩だと思われます(^▽^)/

夏は特に水分が出やすいので熱中症対策のためにもしっかりお水をとりましょう♪

当院では、痩身機器のセルゼロがございます!
自分ではなかなか落とせない皮下脂肪を効率よく溶かして落としていきます!
上半身・下半身とわかれていて二の腕・お腹・太ももが気になる方にオススメです☆
ぜひ一度体験してみてください♪

更年期ついて!!!!

般的には45から55歳頃が女性の「更年期」にあたります。
この時期は、閉経に向かって女性ホルモンのエストロゲンの分泌量が不安定になったり、

閉経後に大幅に減少したりすることにより、心身に不調が現れやすくなります。
1番多い症状は「疲れやすい」。
「疲れ」は、更年期以外にも起こる身近な症状のため、更年期症状として自覚しにくい一面があります。

更年期に疲れやすいのは、自律神経失調による「血行不良」が疲れを引き起こしています。
臓器の機能や体温の低下、睡眠の質の低下などが重なって起こると考えられます。

更年期に自律神経が乱れるのはなぜか?
女性ホルモン分泌の指令を出している脳の「視床下部」が、自律神経もコントロールしています。
更年期に女性ホルモンの分泌が急激すると、その変化によって視床下部に乱れが生じて、自律神経への指令にも影響を及ぼしてしまうのです。

更年期の疲労は、休息をとればスッキリと回復すり一般的な疲労とは違い、疲れが四六時中抜けないような状態になります。

当院では自律神経を整える施術として整腸というメニューがございます!
オイルマッサージをしながらリラックスしていきます♪
ぜひ一度体験してみてください♪

 

最近疲れが取れないといったお悩みはありませんか?

最近疲れが取れないといったお悩みはありませんか?

疲れやすい原因!!
★エネルギー不足
ダイエットの為に食事を抜いたり、不規則な食事になっていませんか?
食事からとれるエネルギーは身体を作ったり、あらゆる活動の原動力となります。
それが不足すると、エネルギー不足となって疲労を引き起こします。

★睡眠不足
質の良い睡眠を十分確保できているかが疲れやすさに大きく関係します。
睡眠中に分泌量が増える成長ホルモンは、筋肉量をキープしたり、コレステロール値の上昇を抑制したりするだけでなく、疲労解消にも重要な役割を担っています。
慢性的な寝不足や眠りの浅さは疲れをどんどん蓄積してしまいます。
早めの就寝はもちろん重要ですが、睡眠の質も上げる工夫をしましょう!

★頭の疲労
肉体的な疲れだけでなく、脳の疲労も疲れが解消されない原因となります。
特に、運動不足による脳疲労はストレスが溜まりやすくなります。

おすすめの疲労回復方法!
☆ストレッチで血流改善
ストレッチによって、体内に滞っている疲労物質の乳酸が血流に乗って流れるため、慢性的な疲労の解消が期待できます!
1日5分だけでもいいのでストレッチを実践してみましょう♪

当院で行うストレッチは自分でやるストレッチではなく私たち施術者が伸ばしていく自分では伸ばせないところまで伸ばしていきます!
是非一度体験してみてください!