スタッフブログ
あおば鍼灸院接骨院竹の山店

乾燥肌の原因は❓

入浴後や洗顔後に肌がつっぱる
肌にカサつきやゴワつきがある
肌が粉を吹いたようになる
かゆくなることがある
こんな症状はありませんか?

乾燥肌とは肌の表面にある「角質」と呼ばれる薄い層の水分量が低下した状態のことをいいます。
乾燥が悪化すると肌のバリア機能が低下してちょっとした刺激にも反応する敏感肌になります。

乾燥する原因
☆気温や湿度の低下
季節の移り変わりによって気温や湿度が低下すると、汗や皮脂が分泌が少なくなり、肌の表面を覆う保護膜が出来ず肌を守れなくなります。

☆紫外線
肌のバリア機能を低下させて乾燥を引き起こします。

☆間違ったスキンケア
強い摩擦を与えると肌表面の角質層が剥がれ、水分を蓄えることが出来なくなります!

☆睡眠不足
肌のターンオーバーを促す成長ホルモンの分泌量が減り、肌の保湿力が低下します!

☆食生活の乱れ
肌に栄養が届かず、うるおいが足りなくなってしまいます!

その他、ストレス、身体の冷え、運動不足、喫煙、過度の飲酒なども体のめぐりを低下させます!

対策としては
生活習慣を改善する!
紫外線対策をする!
湿度をコントロールする!
スキンケアを見直す!

当院にはスキンケアについて見直せるフェイシャルメニューがございます。
是非一度体験してみてください♪

期間限定☆美容体験会!!2021年10月16日まで!!

早く結果にこだわりたい方、ホームケアで満足できない方必見!!

あなたのお肌トラブルをカウンセリング、チェックし、最適なコースをご案内します!

※ご希望のコースがありましたら、そちらを優先することも可能です。

☆ハリコスメフェイシャルコース 体験料金\5500

お肌のターンオーバーを整えて肌の活性化を促します!

お肌の根本改善をして本来の肌を創ります!

☆オールハンドスキンケアフェイシャルコース 体験料金\4400

食物由来のお化粧品を使用したクレンジング、洗顔などで基礎スキンケア!

お肌に合わせたパックをしてお肌に潤いと栄養を与えます!

☆セルゼロフェイシャルコース 体験料金\3300

凝り固まった筋肉を動かしてフェイスラインを上げてキープ!

見た目でも分かる小顔、ハリ感UP、たるみ改善防止!

実感間違いなし!!

ぜひ一度体験してみてください♪

ホットペッパーにてコース別のクーポンございます!

コースが選べない!決められない方は一番上にあるクーポンを選択してください♪
ご予約お待ちしております♪

頭痛、目の疲れ、抜け毛などで悩んでいませんか?

最近雨がよく降ったり一日の気温の変化が大きかったりで体に不調はでてきていませんか?

頭痛、目の疲れ、抜け毛などで悩んでいませんか?
もしかしたら頭皮が硬くなってしまって血行不良になっているかもしれません…
原因としては日頃のストレスだったり肩こりだったりします。
季節の変わり目は気温の変化によってストレスを感じやすいです。

当院ではヘットマッサージはもちろんストレスを軽減する自律神経を整える施術がございます!
お顔を小顔にしたり目の疲れに効く整顔という施術もございます!
お悩みございましたらお気軽にお問い合わせください。

頭の重さ=ボウリングのボール!?

頭の重さは体重の約10%!

体重が50kgだと5kg、60kgだと6kg!

ボウリングのボールと同じくらいの重さになります。

ボウリングのボールが細い首の上に常にあるって考えたら凄いこと!

正しい位置にあると背骨でバランスが取れて良いのですが

姿勢が悪くなると背骨の上からずれてしまうので首、肩の筋肉で支えている形になります。

両手でボウリングのボールを持つと楽ですが片手で持つと辛いですよね・・・

この状態が首の筋肉で起こっています!

肩こりの出来上がりです!

日々の生活の姿勢で首こり肩こりになります。

重たい大事な頭を支えられる身体、よい姿勢を作りましょう!!

当院には、猫背調整、骨盤調整、O脚調整など姿勢を整える施術がございます。

是非一度体験してみてください♪

疲労感を感じにくい糖質の摂り方のポイント☆★

脳の最大のエネルギー源はブドウ糖!!

ただし、ブドウ糖の原料になる糖質を過剰に摂り続けると…

・午後眠気に襲われる
・甘い物が常に欲しくなる
・食後、集中力や判断力が低下してボーッとする

これらの症状が続くと、倦怠感や疲労感が続いているように感じてしまいます。

この状態は、糖質中心の食事になっている可能性があります!!

糖質の摂り方にもポイントがあります。

血糖値の急激な上昇を避けること!!
急激に血糖値が上がると、脳の働きを不安定にしてしまいます(T . T)

甘い物を食べる場合、甘いお菓子やジュースに含まれるショ糖(砂糖)を避けて、
穀物やいも類、豆類などでんぷんを含んだ食品を選ぶと、血糖値の上昇が緩やかになります。

ぜひ、おやつを食べる時意識してみてください♪
さつまいも美味しいですよ〜♪