スタッフブログ

姿勢の良い人悪い人の違いって?

姿勢が良い人と姿勢が悪い人違いはなんだと思いますか?

正解は筋肉!!
姿勢が良い人は体幹と言われているインナーマッスルを使って生活をしています。

毎日の生活に耐えられる筋肉量がないと身体の痛み、凝りに繋がります。。。

首、肩、腰の痛みを感じている方、もしかすると筋肉量がたりてないかもしれません

綺麗な姿勢、美姿勢を目指しませんか?
お身体を調整して歪みを直して、正しい姿勢をキープできる筋肉が必要になります!

ぜひ一緒に改善しませんか?
気軽にご相談ください!

確認してみよう!

お身体の不調でお悩みはございませんか?
生活が不規則になると、自律神経が乱れます。

人間は、昼は「交感神経」が優位になるので活発に動けます。
夜は「副交感神経」が優位になり、リラックスするのでぐっすり眠れます。
この自律神経の切り替えが悪くなるとさまざまな体調不良があらわれます。

毎日同じ時間に寝て、同じ時間に起きる「規則正しい生活」を意識しましょう!

大切なのは「睡眠」「運動」「食事」!!!!!

1 睡眠
毎日7時間以上の睡眠をとる(最低でも6時間を死守する)

2 運動
1日20分(週に150分)以上の中強度の運動(早歩き、ジョギングなど)

3 食事
1日3食をバランスよく食べる(朝食は「健康的な日本食」)
よく噛んで食べる
緑茶やコーヒーを1日1〜2杯飲む

まずは生活習慣を見直してみてください!
お困りのことなどありましたらお気軽にご相談ください。

POKKORI

みなさんこんにちは(^o^)あおば接骨院守山小幡店 院長の長村です!
もうすぐ6月…梅雨真っただ中ですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?

「お腹だけぽっこりでてしまっていて気になる…」
お腹が出ている原因は反り腰かも!?
腰が反ると骨盤が前に傾きお腹の筋肉に力が入りづらくなって下腹部が締まらずぽっこり出た状態になってしまうんです( ..)

反り腰は腹筋の弱さや柔軟性のなさから骨盤が前傾してしまいでてくるものです。
なので骨盤の前傾を戻し、腹筋を鍛えたりストレッチをすることが必要になってきます。
反り腰が戻れば代謝も上がり血流もよくなるため消費エネルギーが増え痩せやすい身体になります!

仰向けで寝たときに腰の下に手がスルッと入ってしまう人は反り腰かも!?
反り腰はお腹が出やすくなるだけでなく腰に痛みが出やすくなるのでご注意を!!
少しでも心当たりのある方は一度ご相談ください☆

対策は万全

あおば接骨院守山小幡店 院長の長村です

当院ではベットメイクの際に毎回消毒をしています。
フェイスタオルも毎回変えているのでご安心ください!

大変な世の中ですが、コロナに負けないように体調を万全にして免疫力を高めていきましょう☆

当院では予約優先ですので、ご予約いただいた方から待ち時間少なくご案内できます。

筋トレとストレッチを始めました!

こんにちは。あおば鍼灸院接骨院竹の山店の杉浦です。

最近、コロナで休みの日にお出かけをすることが減って、お家で家族みんなで楽しめる方法はないかなと考えていたら、旦那さんがお家でできる筋トレを始めて、娘と遊びながら筋トレをしていました。
私も出産してから、腹筋がなくて姿勢が歪んでいるので、一緒にストレッチと筋トレをやり始めました!

産後の骨盤矯正をしていなかったので、自分の骨盤の歪みと筋肉の柔軟性がなくなっていたことに、とてもびっくりしました。筋肉の柔軟性がないので、産後すぐに腰を痛めたことがよくわかりました。
ストレッチや筋トレをまだ始めたばかりですが、体がすっきりしていて、これからも休みの日は必ずストレッチをしていきます。

皆様も筋トレやストレッチで何かわからないことがありましたら、当院までお問合せ下さい。
当店のメニューにもEMSやストレッチ、矯正メニューもあります。1人1人に合わせてメニューの提案をさせていただきます。
気になるメニューがありましたら、お気軽にお問い合わせください。