スタッフブログ

疲労感を感じにくい糖質の摂り方のポイント☆★

脳の最大のエネルギー源はブドウ糖!!

ただし、ブドウ糖の原料になる糖質を過剰に摂り続けると…

・午後眠気に襲われる
・甘い物が常に欲しくなる
・食後、集中力や判断力が低下してボーッとする

これらの症状が続くと、倦怠感や疲労感が続いているように感じてしまいます。

この状態は、糖質中心の食事になっている可能性があります!!

糖質の摂り方にもポイントがあります。

血糖値の急激な上昇を避けること!!
急激に血糖値が上がると、脳の働きを不安定にしてしまいます(T . T)

甘い物を食べる場合、甘いお菓子やジュースに含まれるショ糖(砂糖)を避けて、
穀物やいも類、豆類などでんぷんを含んだ食品を選ぶと、血糖値の上昇が緩やかになります。

ぜひ、おやつを食べる時意識してみてください♪
さつまいも美味しいですよ〜♪

栄養素不足すると・・・(´;ω;`)

普段、食事から糖質、タンパク質、脂質、ビタミン、ミネラルの五大栄養素をバランス良く取ることで
「身体の構成成分」「エネルギー源」「身体の機能調整」の役割をしています!!

糖質⇒エネルギー源
タンパク質⇒身体の構成成分(筋肉など)
脂質⇒エネルギー源、細胞膜の構成成分
ミネラル・ビタミン⇒身体の機能調整

五つの栄養素がバランス良く取れていないと一番足りていない栄養素の量の働きしかできないので
身体がうまく活動できません・・・

『タンパク質』
不足すると集中力低下ややる気の低下に繋がります!
筋トレを頑張っていても筋肉がつかない、体重が変わらないという方は
もしかしたらタンパク質、アミノ酸が足りていないかもしれません…

『ビタミンB群』
不足すると不眠や集中力低下に繋がります!

『ミネラル(鉄)』
不足すると疲労感や立ちくらみの原因になります!

『脂質(コレステロール)』
不足するとストレスを感じやすくなります!

一度食事の栄養バランスを見直ししてみてはいかがでしょうか(^▽^)/♪

部分痩せをさせたい方へ!!

皆さんこんにちは(#^.^#)
あおば鍼灸院接骨院フレスポ春日井店の宮西です🎵

さて、今回は皆様にお伝えしたいことがあります!!
『部分痩せ』『セルライト』『ポッコリお腹』
ピーンッ!とくるキーワードがありましたらぜひ一度春日井店にご相談ください。

そのお悩みを解決する方法があります!!
当院ではケガの治療だけではなく、
スタイルのお悩みや肌トラブルにも対応した施術メニューがございます。

えっ!?接骨院でこんなことまで診てもらえるの!?
当院はトータルケアを目的としていますので、
お身体に係るお悩みはお任せください!!

#接骨院 #鍼灸院 #整体 #美容 #痩身 #ストレッチ #交通事故 #女性スタッフ常駐
#20時まで受け付け #骨盤矯正 #ぎっくり腰

太ももが太い理由

筋肉のバランスが大事!
姿勢が悪いと筋肉のつきすぎ、負担のかけすぎにより太ももが太く見えます。

普段姿勢が悪いと太ももの外側、前もも、ふくらはぎの筋肉がよく使われてます。
しかし、お尻や裏もも、内ももが使えていません…

使えてないと筋肉はだんだん縮んで硬くなってしまいケガをしやすい身体になってしまいます。

綺麗な太ももをつくるには、太ももの外側、前もも、ふくらはぎの筋肉をストレッチして柔軟性を出すこと、
お尻や裏もも、内ももの筋力アップをして使えるようにすることが大切です!
もちろん、姿勢を正しくすることも大切になります!

当院では猫背調整、ストレッチ、EMS(筋力UP)、セルゼロ(痩身)などメニューがあります。
皆様のお身体にあったメニューの提案をさせていただきます。

是非一度体験してみてください♪
お気軽にご相談ください!

ストレッチが身体に良い理由!!

ストレッチは身体に良い!!と知っている人は多いと思います。
なぜストレッチが身体に良いか知っていますか?

ストレッチ=筋肉を伸ばすこと
筋肉の調子を正常に保つために必要です!

ストレッチの効果には3つあります。

①筋肉の柔軟性が上がると、関節を動かせる範囲(関節可動域)が大きくなりカラダがスムーズに稼動できます。
また、スポーツなどでケガをしにくくなったり、高齢者が転倒するリスクも減らせます。

②こわばりがほぐせます。
柔軟に動く筋肉にはポンプのような作用があり、血液の循環を助けています。
毛細血管を発達させ、高血圧や肩こり、腰痛の予防・改善にとても効果があります。

③副交感神経の働きをよくしてくれます。
副交感神経は「夜の神経」とも呼ばれ、体を緊張から解きほぐし、休息させるように働く神経です。
副交感神経が優位になると、瞳孔は収縮し、脈拍はゆっくりとなり、血圧は下降して、体も心も夜の眠りにふさわしい状態を作りだすことができます。

ストレッチを実施するときに注意することは、ゆっくり伸ばす・息を止めず、自然の呼吸で・痛みを感じなく
「きもちいい」程度・伸ばした状態を10~30秒保持・伸ばす筋肉を意識する・笑顔でおこなうことです。

お風呂上りの睡眠前に行うのが最も良い時間帯です。
テレビを見ながらでも、好きな音楽を聴きながらでも、リラックスできる環境で行いましょう。
ぜひやってみてください!!!!