スタッフブログ

スタッフ配属キャンペーン

初めまして!
12月よりきくい鍼灸院接骨院に配属されました林咲子です!

只今、配属キャンペーンとして、12/28までの期間、30分の全身調整を¥1,000で実施しております。
このキャンペーンが皆様のお身体の不調を解消するきっかけとなれば幸いです。

是非この機会に当院の施術をお試しください!

ビタミンについて

みなさんこんにちは
あおば鍼灸院接骨院竹の山店です!
皆様の食事の嗜好はどうですか?足りないビタミンは?
ビタミンB1、B2、B6について説明します♪
ビタミンB1は、甘いものや炭水化物などの糖質からエネルギーが作られる過程(代謝)で、不可欠な栄養素です。
また、神経の安定やストレスの影響を緩和します。
甘いものをよく食べる・ストレスを強く感じるとビタミンB1の消費が多くなるので、しっかり補給が大切です☆
豚肉、たらこ、枝豆を意識して食べましょう!
ビタミンB2は、脂質からエネルギーが作られる過程(代謝)で、不可欠な栄養素です。
別名 「美容ビタミン」「抗皮膚炎ビタミン」と言われ、不足すると肌に現れやすいです。
外食が多い時や油料理が好きな方は、不足しやすいので意識して摂りましょう☆
レバー、牛乳・乳製品、納豆を意識して食べましょう!
ビタミンB6は、たんぱく質をアミノ酸に分解し、そこから他のアミノ酸を合成するなど、たんぱく質の代謝に欠かせません。
肌や頭皮の過剰な皮脂の分泌を抑えて、ニキビの予防や脂っぽいフケの予防になります。神経の鎮痛効果もあります。
バナナ、ささみ、鮭を意識して食べましょう!
ビタミン不足に陥っているかもしれません。。。
意識して食事に取り入れてみてください♪

12月になりました☆

今年もあとわずかになりましたね…

皆さん今年は楽しく過ごせましたか???

私は新しい事にチャレンジが出来た一年でした(笑)

 

年末年始のタイミングはとても忙しくなります(-_-;

怪我に気を付けながらお過ごしください

何かある前に気軽にご相談ください(^^♪

寝違えが増えています!

皆様こんにちは!
あおば鍼灸院接骨院尾張旭店です!
突然ですが、皆様は急な首の痛みいわゆる「寝違え」に困ったことはないですか??
まず寝違えとは、首周辺の筋肉が急激に緊張している状態の時に、睡眠時やふとした瞬間に筋肉が引き伸ばされることで痛みを引き起こす症状を指します。
首の筋肉に大きな負荷が掛かることで血行不良を引き起こし、筋肉の緊張状態が生じ寝違えを引き起こしやすくなります。

原因として挙げられるのは、
・就寝姿勢の問題…高い枕を使う、寝返りをうつ際に急激な動きをする、うつ伏せ寝をするなど
・筋肉の緊張  …長時間の同一姿勢により血流が低下
・寒冷な環境  …冷たさに反応して筋肉の緊張が起きる

防ぐためには、
・温める    …温かくすることで血流をあげることで硬直の緩和
・マッサージ  …筋肉をほぐす
・姿勢の改善  …骨格が正しい位置に行くことで本来の動きの実現により
・ストレッチ  …柔軟性の向上

当院では防ぐための施術を行っております!!
繰り返してしまう方は是非一度お近くの店舗にご来院ください!!

良質な油でホルモンバランス

こんにちは!
きくい鍼灸院接骨院です!

今回は「油」についてお話ししていきたいと思います!

産後直後の女性は、ホルモンバランスの乱れや環境の変化によって心身の調子を崩しやすくなっています。

なかでも、産後うつは近年非常に増えている症状の一つで、重症化した場合には育児放棄や幼児虐待にまで至るケースもあるほどです。

この産後うつにも、オメガ3系脂肪酸を含む油は大きな効果を発揮してくれます。

マウスを使った実験でも、それは証明されています。
正常飼育されたマウスは、赤ちゃんがはぐれ出ていかないように鉢形の巣を作り、母乳を与えます。

しかしオメガ3系脂肪酸が欠乏したマウスが作った巣は不完全なものが多く、さらに4割のマウスが自分の子を食殺したり、育児放棄するという結果が出ました。

またオメガ3系脂肪酸は、閉経の前後5から10年の間に現れる更年期障害の症状を軽減すると考えられます。

更年期障害は急な発汗や身体の火照り、動悸、息切れ、不眠、うつ症状などを引き起こし、多くの女性を悩ませていますが、これらの症状を緩和してくれるのです。

エゴマ油などの定期的な摂取はら更年期の苦しみから解放してくれる可能性が高いといえるでしょう!

それ以外にも健康にもいいのでみなさんぜひ参考にしてみてください!