スタッフブログ

歩きスマホはダメ!

こんにちは!
きくい鍼灸院接骨院の前平です!

「歩きスマホ」は危険!

歩きながらのゲームやメール操作に熱中するいわゆる「歩きスマホ」は視野が狭くなったり、音を認識しずらくなるなど周囲の危険に気づきにくくなり、駅のホームで電車に接触し、けがをした例があるなど、事故に直結する大変危険な行為です。

やむなく操作をする場合は、一旦止まり安全な場所で操作してください。

また、自転車を含め、車両を運転する際にスマートフォン等を操作することは、道路交通法の違反となります。

歩行中も含め、交通ルールやマナーを守り、交通事故に遭わないよう、また起こさないようにしましょう。

取れない疲れを解消するには?

こんにちは!
あおば鍼灸院接骨院緑店です!

本日は寝ても、休んでも疲れが取れない方に向けて書いていきます。

長い時間寝ても疲れが取れない、朝起きた時にだるさがあったり身体が重いなど感じたことはありますか?

これは血流が悪くなっているために起こっています。

血流を良くすることで今の症状のほかにも脚のむくみが取れたり、痩せやすい体質も手に入れることができます。

当院では血流を良くするプログラムも行っています。

これは第二の心臓と呼ばれるふくらはぎに血流を良くするクリームをマッサージで塗り込んだり、機械を使って血流をコントロールし老廃物や栄養などを運んだり、流したりします。

これをして身体の内側からケアしていくことで身体の回復力が向上したり、だるさも無くなっていきます。

また、今乱れている生活習慣の見直しもできるのでこれを機にご自身の体と向き合ってみませんか?

お盆が明けて1週間…

皆さんこんにちは、あおば鍼灸院接骨院日進栄店です!

お盆が明けて1週間経ちました。

通常に戻り普段のお仕事やプライベートで誰もが悩みや不安、ストレスがありませんか?

いつの間にか知らないうちに身体的にストレスがかかってしまっているかもしれません。

溜まったストレスによって自律神経負荷に負荷がかかり、脳が発熱してしまいます。

脳の働きが悪くなることで体内のコントロールは乱れてしまいます。

上記のようなことが起こらないためには...

脳にっとっていいエアコンの温度は22℃から24℃言われており、25℃以上になってくると一度上がるごとに2パーセントもパフォーマンスが下がるということが分かっています。

寒い場合は着る服を増やすようにするとオーバーヒート予防に なります。 少しの時間でもリラックスできる時間、ストレッチをする時間をとる。

悩みは相談しやすい人にゆっくりでいいので話をしてみましょう。

また、疲労が回復するイミダペプチドを多く含まれている鶏むね肉がおすすめの食べ物です。

身体の痛みや疲れが身体の出やすい、悪化した、頭痛やめまいが起きるなど、様々な悩みを改善できるように施術を行います。 お気軽にご相談ください!

 

暑くて動かなくなると起こる症状

こんにちは!
きくい鍼灸院接骨院の前平です!

今日もまた蒸し暑いですね。こんな日は水分不足になりがちですがしっかり水分を取っていきましょう!

これだけ体感で熱く感じられる場合は暑すぎて動きたくなくなることが多いくなってしまいますよね。そうなると水分不足に陥ることも多く出す脱水症状なども起こしやすいです。

脱水症状以外にも腰痛だったり肩こりだったりも起こしやすいので随時しっかり水分は取りましょう。そうすることで痛みを予防することができます。

それ以外にもストレッチや筋トレが有効です。

もしもっとご自身のお身体を詳しく知りたい、上記のことをやっても変わらなかったという場合は一度当院にご相談ください。

身体の不調をケアする接骨院

こんにちは!
あおば鍼灸院接骨院緑店です!

本日は身体の不調について書いていきます。

身体の不調といえば肩こり、腰痛、関節痛、頭痛でお悩みの方が多いと思います。

一番の原因としては筋肉の硬さが挙げられます。

痛くなった筋肉を使いすぎたり、逆に使わなすぎたりすることで硬くなるんです。

また、血流が悪いことでそこに老廃物が溜まりそこが痛くなるということがあります。

どうしてそうなるかというと身体の土台である骨盤が歪んでいることで姿勢が悪くなるからです。

では、なぜ骨盤が歪んでしまうのかというと骨格を支えているインナーマッスル、体幹の部分が弱くなっているからというのが原因です。

この体幹はとても動かしにくい筋肉で意識して動かさないと鍛えられない部分なので弱くなってしまいます。

こういった身体の不調をケアしていくのが接骨院の役割となっています。

他にも捻挫や脱臼といった筋肉や骨に関するケガのケアもできますので、お悩みの方はぜひお気軽にご連絡ください。