スタッフブログ

インナーマッスルと慢性的な腰痛の関係

こんにちは!

あおば鍼灸院接骨院 植田店です♪
いつもブログを見ていただきありがとうございます。

本日はインナーマッスルの重要性についてお話していきます!

インナーマッスルとは文字通り、身体の深いところに位置する筋肉で深層筋のことを指します。

関節の安定や内臓安定のサポート、身体を動かす際にも姿勢の維持や動作のサポートをしてくれています。

このインナーマッスルが弱いと、
・正しい姿勢を保つことができない
・骨盤の歪み
・慢性腰痛などの痛みが出やすくなる
・内臓下垂
など様々な症状を引き起こします。

このインナーマッスルを鍛えると、姿勢の改善・運動機能の向上・基礎代謝アップ・痛みの予防改善など様々な効果が期待できます。

当院では、このインナーマッスルにもアプローチし、根本治療を目指しています。

気になる方はお気軽にご連絡下さい!

#愛知県名古屋市 #名古屋市天白区整体院 #あおば整体院
#あおば鍼灸院接骨院 #名古屋市天白区鍼灸院接骨院
#あおば鍼灸院接骨院植田店
#あおば整体院植田店 #天白区植田 #植田駅近隣
#骨盤矯正 #高周波EMS #EMS #猫背矯正
#O脚矯正 #整顔 #株式会社大樹
#産後骨盤矯正 #筋トレ #ストレッチ #整体
#マッサージ #肩こり #肩甲骨
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
あおば整体院 植田店
愛知県名古屋市天白区植田3-1205
TEL:052-803-3988
LINE公式アカウント:https://lin.ee/UUER7XS
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

脚がだるい、重いと感じる方

こんにちは!
きくい鍼灸接骨院です♪

皆さんは、脚がだるい・重い・むくみやすいなどの体の症状はありませんか?
特に、脚のむくみ、だるさは出やすい方が多いと思います。

脚の中でも、ふくらはぎは大事な部位です。
ふくらはぎは第2の心臓とも呼ばれており、筋肉が固いと血流を心臓に返すための力がなく、むくみやすくなり、だるさ・重さなどの症状が出やすくなります。

こういった症状を放置すると、脚の血管がぼこぼこしてきたり、疲れが取れにくくなり、痛みが出ることもあります。こうならないようにするためには血液が流れやすい体をつくり、流してあげる必要があります。

症状をお持ちの方は一度ご相談、ご予約お待ちしております!

くいしばりによって…

んにちは!
あおば鍼灸院接骨院フレスポ春日井店です!

頭痛や肩こりでお困りの方は少なくないと思いますが、これらを引き起こしている原因の一つに歯の【くいしばり】が考えられます。

ブログ画像
頭痛や肩こりなどの原因になりえることとあわせて、くいしばりは【クレンチング】と呼ばれることもあり、上下の歯を無意識で噛み締めてしまうことで歯周病の原因にもなります。
通常、上下の歯は口を閉じていても当たることはありません。
安静時空隙と呼び、リラックスした状態で口を閉じると上下の歯の間に2ミリ程度の隙間があることが理想的です。

上下の歯が接触して力が加わってもよい時間は1日のうちに20分ほどであると考えられています。
くいしばり程度…と思うかもしれませんが、頭痛や肩こりの元になる癖なので注意が必要です。

頭痛や肩こりは日常的にくいしばりが続くと、側頭筋、咬筋などを始めとした多くの筋肉が緊張した状態になり痛みを起こしてしまうことがあります。

また、猫背になってしまっていると頭が前に突き出てしまい、顎の位置もズレやすくなってしまいますので気をつけていきましょう!!

交通事故後の施術について

こんにちは!
あおば鍼灸院接骨院竹の山店です!

最近は雨の日が多くなってきていますね。
大きな台風も近づいており、これから気象状況が悪くなってきています。

路面が濡れているとスリップ事故が起こることがあり、交通事故の発生にもつながります。また、ブレーキの効きも甘くなるためより前方や周辺への注意が必要になります。
梅雨時期になるとこうした交通事故が多くなるので、運転者はより注意して運転するようにしていきましょう。

当院では交通事故の施術も行っています。
むち打ち症は後遺症が残ることもありますので、事故直後痛みが強くなくても安心はせずに過ごしましょう!

ご相談なども承っていますのでお気軽にご相談下さい!

産後のお身体は交通事故の衝撃と同じくらい痛めている(-_-;)

皆さんこんにちは!
あおば鍼灸院接骨院日進栄店です!
突然ですが皆さん産後のケアをどのくらい行っていますか?
骨盤ベルトを巻く、あるいは全く何もしていないなど人によって大きく違うと思います。
結論を言うと、産後には骨盤矯正を行うのがベストです。
なぜかというと…産後は骨盤がかなり歪んだ状態です。
この状態は交通事故にあわれた方と同じくらいの負担が身体にかかっている状態といわせています。
妊娠中から産後2.3日にかけてリラキシンが過剰に分泌されます。
リラキシンは関節や靭帯、筋肉を緩めるため骨盤周辺にかなりの負担がかかってきます。
そのために腰痛や関節痛などの症状が産後に現れやすくなります。
また、出産時に恥骨結合部が開くため、本来逆三角形の骨盤が四角形になってしまいます。
そのために筋肉も上手く使えず、骨盤周りやお尻に余分な脂肪が付きやすくなります。
なので産前に履けていたズボンがお尻辺りで引っかかり、履けなくなった方もおられると思います。
当院では産後の骨盤矯正を行っており、妊娠中から産後にかけて歪んだ骨盤の歪みや負担の掛かっている筋肉に対してアプローチしていきます。
産後のお身体はとてもデリケートになります。気になること等ありましたら気軽にご相談ください。