スタッフブログ

交通事故後の症状について

こんにちは!
あおば鍼灸院接骨院竹の山店です!

今回は交通事故に関するお話をしていきます!

交通事故での症状で一番多いのが「むちうち症」ですがどのような症状かお分かりですか?

・頸部の痛み
・頭痛、めまい、吐き気
・腕〜手指のかけての痺れ
・天候の悪化によって症状増悪

上記のような症状が現れてきます。

このような症状は事故後すぐに出てくる場合があれば事故後1〜2週間後に期間が空いて出てくる場合があります。

なので症状の有無関係なく整形外科などの
医療機関に受診しましょう。

むちうちなどの事故の症状は放っておいても
なかなか良くなりません逆に放っておくことで症状の改善に時間がかかったり後遺症として後に症状が出てくる場合があります。

事故後は早期に治療を受け、症状の改善をしましょう。

国民の20%が腰痛!?

腰痛は国民病であるといっても過言ではありません。

今回は2022年の国民生活基礎調査(厚生労働省調べ)「腰痛をもっている人の割合」を調べました。

1000人中の何人に腰痛症状があるのか?

というもので、結果は下記の通りです。

 

男性では91.6人 (約9%)

女性では111.9人 (約11%)

男女合計で約20%の人が腰痛を症状として認識しています。

 

日本の人口は1億2000万人ほどで世界12位の人口の多さです。

そのうちの20%の人が腰痛を持っており、日本人の5人に1人という割合です。

 

これほどに多い腰痛ですが、その原因の多くはレントゲンでは分からない腰痛と言われています。

 

そんなレントゲンではわからない腰痛の多くは筋肉や筋膜の緊張が原因となります。

日常の姿勢や動作のクセにより過剰に働いてしまう筋肉が限界に達すると痛みを生じます。

多くの慢性腰痛やギックリ腰もこのタイプの腰痛となります。

 

現代人にデスクワークが増えたことや、休日に身体を動かす機会が減っていることなど様々な要因がこれほどまでの腰痛社会を生んでしまっているのです。

姿勢のクセや筋肉の使い過ぎが問題であれば早期に対応をすることで回復をはかることができます。

 

放置をして治ることはあまりありません。

5人に1人の腰痛組に入ってしまわないよう、お身体の治療・メンテナンスをしていきましょう。

 

腰痛のご相談はお近くのあおば鍼灸接骨院までご相談ください!

原因がわからない腰痛とは?

こんにちは!

あおば鍼灸院接骨院 植田店です♪
いつもブログを見ていただきありがとうございます。ブログ画像病院に行ったけど、骨に異常はないといわれ原因がわからずとりあえず、安静にと言われたり湿布だけ出して終わりになってしませんか?

その場合もしかしたら原因は筋肉にあるかもしれません。レントゲンやMRIはその以上は見つけらない場合が多いです。

なぜなら体のバランス(身体を動かしたときに体全体の動き、筋肉のバランス、骨のちょっとした位置のずれ)が崩れてしまい起きることが多いからです。

よくあるのが
・悪い姿勢+同じ姿勢での負荷(常に筋トレをしていて筋肉が疲弊している)
・反復動作で筋肉に細かい傷がつく
・腰の不安定性

それ以外にも原因はたくさんありますが、これら3つは結構多いです。

もしどこに行っても原因が見つからなくて何とかしたいという場合はぜひ当院に一度ご相談ください。

#愛知県名古屋市 #名古屋市天白区整体院 #あおば整体院
#あおば鍼灸院接骨院 #名古屋市天白区鍼灸院接骨院
#あおば鍼灸院接骨院植田店
#あおば整体院植田店 #天白区植田 #植田駅近隣
#骨盤矯正 #高周波EMS #EMS #猫背矯正
#O脚矯正 #整顔 #株式会社大樹
#産後骨盤矯正 #筋トレ #ストレッチ #整体
#マッサージ #肩こり #肩甲骨
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
あおば整体院 植田店
愛知県名古屋市天白区植田3-1205
TEL:052-803-3988
LINE公式アカウント:https://lin.ee/UUER7XS
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

人の第一印象は3秒で決まる

普段より見た目を気にする場面も多くあると思います。

「人の第一印象は3秒で決まる」といいますが、視覚55%、聴覚38%、言語5%と見た目の印象がほぼ半分

視覚と聞いてパッと思い浮かぶのが表情や清潔さ、ですが「姿勢」もすごく重要ポイントだと思います。

姿勢が悪いと、疲れていそう、自信がなさそう、実年齢より老けて見えてしまいがちなどあまり良い印象は持たれません!

長時間のスマホやパソコン作業、筋力低下など原因は様々ですが
新生活に向けてしっかりケアしていきましょう(^▽^)/

当院は骨盤や背骨を正しい位置に戻していく矯正メニューや短時間でインナーマッスルを鍛える特殊な電気を使った機械がございます。

お気軽にご相談ください!

ストレッチの重要性

みなさんこんにちは!                                                                                       あおば鍼灸院接骨院フレスポ春日井店です!

今回は、「ストレッチ」の重要性に関してお話しさせて頂きます!

体が硬いデメリットは、皆さん何となくご存知かと思います。                                                          上手く説明できない方でも、硬いより柔らかい方が良いというイメージはわくのではないでしょうか。

ある研究結果では・・・
約10分程度のストレッチを実施することで「緊張緩和」「鬱」「怒り」「疲労感」などの数値が下がり、それを1ヵ月程度継続した場合、更に数値が落ちたという報告もあります。       また8割前後の方が人生で経験する腰痛症状に関して筋力運動、ストレッチを毎日約20分以上実施することで1週間後には痛みのレベルが下がった事も実証されているそうです!
更にエクササイズを入れることで「睡眠の質」が向上、そして血圧低下により、心疾患、糖尿病、脳卒中リスクの予防効果も期待できるそう。

【効果】 ※様々な効果があると言われていますが代表的な効果として
・柔軟性の向上:怪我の予防につながる
・血行促進:浮腫み、低体温の解消、疲労回復、肩こりや腰痛軽減
・姿勢不良改善:筋肉が適正に伸収縮することで良い姿勢を保てるようになる
・幸せホルモン(セロトニン)が分泌され易くなり、自律神経系にも期待できる

【効果を高めるポイント!】
・1か所、約30秒以上を目安に伸ばしましょう。※伸ばし始めは軽めから!
・痛みを感じる程度まで伸ばさない!※伸張反射の影響で逆に縮もうと反応してしまいます
・呼吸は絶対に止めない!
・服装は動きやすい軽装で実施!
・ストレッチのルーティン化
※毎日でなくても定期的に実施する習慣をつける
筋肉を常に使うことで筋温の上昇が望め、体温低下につながります。

当院でもストレッチのメニューがございます。                                                                  症状が特になくても健康な体をつくるために、少しずつでもストレッチをしていきましょう!