スタッフブログ
あおば鍼灸院接骨院竹の山店

腰痛が治らない原因

皆さんこんにちは! あおば鍼灸院接骨院竹の山店です! マッサージにいっても治らない腰痛があるあなたへ なぜマッサージにいっても腰痛が治らないのか、、、 それは原因が骨盤とインナーマッスルにあるからかもしれない! マッサージでアプローチするのは表層筋という筋肉を治療しています。 そこが原因の腰痛はほとんどありません。 その時は楽になってもまた戻りませんか? 戻る原因が骨盤やインナーマッスルにあるのです。 まず、骨盤が歪むと腰が反ったり、背中が丸まったりします。 腰が反ると神経を圧迫してしまい痛みやコリやだるさが出てきます。 同じ姿勢や前かがみが多いと症状が出てきませんか? その時に神経が圧迫され続けて痛みになっています。 なので骨盤を正しい位置に治す必要があるので骨盤矯正がベストな 施術になることが多いです。それと骨盤を支えている腸腰筋というインナー マッスルを鍛える必要があります。インナーマッスルが弱いのにいくら 骨盤矯正をしても戻ってしまいますので当院ではインナーマッスルも特殊な機械 を使ってまず、検査し、弱ければ鍛えていきます。寝ているだけで鍛えらるので 高齢者の方でも簡単に強化できます。 腰痛でマッサージに行っても治らないかたは是非当接骨院にご相談ください! しっかりと検査をし、原因に対して最善の施術をさせていただきます!

産後骨盤矯正

皆さんこんにちは!
あおば鍼灸院接骨院竹の山店です!
突然ですが皆さん産後のケアをどのくらい行っていますか?
骨盤ベルトを巻く、あるいは全く何もしていないなど人によって大きく違うと思います。
結論を言うと、産後には骨盤矯正を行うのがベストです。
産後は骨盤がかなり歪んだ状態です。
妊娠中から産後2.3日にかけてリラキシンが過剰に分泌されます。
リラキシンは関節や靭帯、筋肉を緩めるため骨盤周辺にかなりの負担がかかってきます。
そのために腰痛や関節痛などの症状が産後に現れやすくなります。
また、出産時に恥骨結合部が開くため、本来逆三角形の骨盤が四角形になってしまいます。
そのために筋肉も上手く使えず、骨盤周りやお尻に余分な脂肪が付きやすくなります。
なので産前に履けていたズボンがお尻辺りで引っかかり、履けなくなった方もおられると思います。
当院では産後の骨盤矯正を行っており、妊娠中から産後にかけて歪んだ骨盤の歪みや負担の掛かっている筋肉に対してアプローチしていきます。
骨をバキバキ鳴らしたりする矯正ではなく、筋肉にアプローチしていく矯正になっているので身体にも負担なく受けて頂けるものになっています。
また、受付スタッフがお子様の様子を見させて頂けるので施術中もお母様が安心して受けて頂けるようになっています。
感染症対策も引き続き行っていますので安心してお越しください。

交通事故に注意

みなさんこんにちは! あおば鍼灸院接骨院竹の山店です! 皆様は交通事故にあわれたことはありますか? 交通事故を治療せずにそのまま放置しておくと大変な目に遭います。 交通事故はしっかり治療していないと後々長い間の悩みの種となる「古傷」になってしまいます。 古傷とは、昔の傷が突然痛みだしたり、雨の日などの気圧の変化とかでも痛みとしてあらわれたりすることを言います!! ですので、交通事故に遭ってしまったらすぐに病院で診てもらったり、整骨院などに通ってください! また、事故した後はすぐに警察に電話をしてください!この時の注意は、絶対に示談はしないことです!交通事故は起きてすぐに痛みや痺れなどが出ないことが圧倒的に多いんです!なぜなら事故をしての動揺もありますし、アドレナリンが分泌されて一種の興奮状態にあります!なので事故後翌日や、後日に痛みがでてくるのです! しかし、示談にしてしまうとその痛みでの病院や整骨院がご自身の負担となってしまう恐れがあります。また、大きな病も気が付かずに放置してしまうこともあり大変危険です!!その他にも交通事故でわからないことがあれば当院にお電話ください!

交通事故に注意!

こんにちは!
あおば鍼灸院接骨院竹の山店です!

本日は交通事故についてお話しします。

この時期は交通事故が多く発生する時期です。
その中でも朝や夕方に多い傾向にあります!

接触事故や、玉突き事故、これらは身体にかかる衝撃がかなり大きい為怪我に繋がります。

ケガの痛みは、事故直後に発症することもあれば、2週間後に発症することもありますので油断は禁物です…

事故直後に痛みがなかったからと言って放置することは控えましょう
後遺症にもなります!

当院では筋肉の状態などをみて事故の症状がでているかどうか確認させて頂きます!

患者様一人一人のお身体をしっかり見させていただきます上で最善の施術を提供しています!

交通事故の症状でお困りの方がいましたらいつでもご相談ください!

季節の変わり目には『ギックリ腰』に注意!

こんにちは!
あおば鍼灸院接骨院竹の山店です!

最近は寒暖差も目立つようになってきましたが、体調などはお変わりありませんか? こういった時期に気を付けていただきたいのが「ぎっくり腰」などの急性の症状です!

なぜ季節の変わり目にこういった症状が増えやすくなってしまうかということなのですが、今回はそんな身体の変化についてご説明させて頂きます!

基本的に筋肉が硬くなるのは上手く使えていないということの他に、寒さや冷えから体温を逃がさないようにしてしまう働きがあるので、筋肉が緊張してしまいます。

硬い状態で急な動きや、慣れない動きをすると一時的に筋肉が収縮してしまい、痛みが現れやすくなってしまいます。

中でも特に多く負担が掛かる状態としては、「筋筋膜性腰痛」や「椎間関節性腰痛」「仙腸関節性腰痛」などが挙げられます。

筋筋膜性は名の通り筋肉の過剰収縮で起こります。「脊柱起立筋」や「腰方形筋」が特に痛みが出やすいです。

椎間関節、仙腸関節性は関節の靭帯や筋肉の付いている部分に負担が掛かってしまい、痛みが出ます。

ではこういった状態にならない為にはどうすればいいのでしょうか? 一つは「筋肉の柔軟性を高める」ということです。

単に足が180度開くといった柔らかさではなく、負担をかけても筋肉がしっかり伸び縮みできるような状態です。

柔らかさがあれば衝撃を逃がしてくれるので、自然と怪我のリスクも少なくなります。まずはそういった身体作りをしていくことが重要です。

こういったお身体のお悩みは是非あおば鍼灸院接骨院竹の山店にご相談下さい!