GWは愛知牧場がおすすめです🐄
こんにちは!あおば鍼灸院日進栄店です😃
GWどこに行こうかお悩みの方いらっしゃいませんか?
お悩みの方には愛知牧場をおすすめします💕
なんといっても今の季節はネモフィラが満開です✨かわいいだけではなく花言葉もすごくいいんです!!
花言葉は…『可憐』『すがすがしい心』『どこでも成功』だそうです(^^♪
そして!!愛知牧場といえば、かわいらしい動物さんたちも多く癒されます🐄
美味しいジェラートを食べながらかわいいお花や動物達に癒されるGWなんていかがでしょうか?

こんにちは!あおば鍼灸院日進栄店です😃
GWどこに行こうかお悩みの方いらっしゃいませんか?
お悩みの方には愛知牧場をおすすめします💕
なんといっても今の季節はネモフィラが満開です✨かわいいだけではなく花言葉もすごくいいんです!!
花言葉は…『可憐』『すがすがしい心』『どこでも成功』だそうです(^^♪
そして!!愛知牧場といえば、かわいらしい動物さんたちも多く癒されます🐄
美味しいジェラートを食べながらかわいいお花や動物達に癒されるGWなんていかがでしょうか?

皆様、こんにちは!
4月も下旬に差し掛かり、気候も夏に近づいてきましたが、いかがお過ごしでしょうか??
本日4/22は皆様もなんとなくお察しかと思いますが、「4と22」で、「4=よい 22=夫婦(ふうふ)」の語呂合わせで「よい夫婦の日」です🔥
せっかくの土曜日なので、この日だけは夫婦水入らずでお出かけしてみるのもいいかもしれませんね✨
皆様はどう過ごしますか??

こんにちは😊
くすのき鍼灸院接骨院です🌳
今日は朝から曇り空ですね☁️
昨日夕方のニュースでは
今日は25℃を超える夏日になる、
と言ってましたが、まだそんなに
気温は上がってきてないですね((・・*)
寒暖差が激しいと、体温調整を
するために自律神経がフル稼働、
知らず知らずのうちに疲れが
溜まってしまっています😵💦
自律神経が乱れると生活リズムにも
影響し、体調管理が難しくなります😥
自分で行えるセルフケアとしては
バランスの良い食事を摂る
生活リズムを崩さない
ゆっくりお風呂に浸かる
リラックスできる時間を作る
寝る前にスマホ等を見ない
などがあります💡
また、当院では自律神経に
働きかけるDRTという手技や、
鍼治療なども行っています✨
とくに原因がわからず
なんとなくしんどい、身体がだるい、
頭重感がある、ぼんやりする…
などの不快感はもしかすると
自律神経の疲れから来ているかも!
気になったら一度施術を
受けに来てみてください🍀
それではまた来週(*´︶`*)ノ
こんにちは! あおば鍼灸院接骨院日進栄店です。
突然ですが、
それはずばり…「体幹」です。 皆さんも一度は耳にしたことがあると思いますが、
●重い荷物を持つことができる
●姿勢がよくなる
●息切れしにくくなる
●疲れがたまらない
●力を発揮しやすくなる
などのメリットがあります!スポーツをするうえでいいことが多いですね。
体幹トレーニングなどという言葉をよく聞きますが、
インナーマッスルとは、身体の深い部分にある筋肉で、
当院には、そのインナーマッスルを鍛える機械があります。 部活や趣味でスポーツをされる方! ぜひインナーマッスルを鍛えませんか? 中学生や高校生のお子様は部活で必要な体幹を鍛えられるだけでな

皆様、こんにちは!
今日はせっかくの土曜日なのにあいにくの雨ですね、、、いかがお過ごしでしょうか?
本日、4月15日は今から40年前に「東京ディズニーランド」が開園された日だそうです!
記念すべき日、なんですねー!
そんな中、本日ご紹介しますのはディズニーの「くまのプーさん」でプーさんが大好きなはちみつです!!
1年中出回っていて旬を感じにくいですが、想像の通り花の蜜が多くとれる4~5月が主な旬です🍀
はちみつの主な成分は糖類。天然甘味料としてさまざまなはたらきがあります☝
●疲労回復に効果を発揮する天然甘味料
はちみつは果糖やブドウ糖などの糖類から構成されています。消化吸収が早く、疲労回復にも効果的です!
同じく疲労回復効果が期待できるクエン酸を含むレモンと合わせるのもおすすめです🍋
消化吸収が早いため、運動後の糖分補給にはちみつレモンが用いられたりします!
●腸内環境を整える
はちみつは腸内でビフィズス菌を増やし、腸内環境を整えるはたらきもあります🔥
胃腸の調子が優れない時や、便秘や下痢気味の時にもおすすめです!
また、はちみつは1歳未満の赤ちゃんにははちみつをあげてはいけないのをご存じですか。
はちみつにはボツリヌス菌という細菌が含まれています。
通常はなにも起こりませんが、赤ちゃんはまだ腸内環境が生育していないため、ボツリヌス菌が毒素を出し、便秘やほ乳力が低下します。
最悪、亡くなることもあるため十分注意してください。1歳以上になると、安心して食べられます☝
皆様もプーさんを感じながら、はちみつ生活を送ってみては!
