スタッフブログ

小幡店に新しい機械導入!!

みなさんこんにちは!あおば整体院守山小幡店です♪

当院に新しい機会が導入されました!!
【MCC低酸素加圧トレーニング】

こんな症状ありませんか??
◎血流が悪い方
◎転倒しやすくなった
◎代謝が悪い
◎おしりのたるみが気になる
◎肩こり・腰痛・膝痛
◎冷え・むくみ
◎スポーツのパフォーマンスをあげたい

上記のものに当てはまる方一度MCC体験してみてください!
MCCとは「血管のストレッチ」「血管のリハビリ」「血管のトレーニング」
をしてくれる一般に知られている加圧トレーニングの進化系なんです!!

少しでも気になる方はあおば整体院守山小幡店に!!

改めて、、、。植田店ご紹介☆

あおば整体院植田店の河野です♪

当院は名古屋市天白区植田にある整体院です(^○^)
お身体のお悩みを始めとし、スポーツ外傷や美容など基本的にお身体のお悩みに対してなんでも対応できるよにしております!

植田駅周辺にお住いの方はぜひ、ご来院くださいませ(*^◯^*)

ブログ画像ブログ画像ブログ画像◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
あおば整体院 植田店
愛知県名古屋市天白区植田3-1205
TEL:052-803-3988
LINE公式アカウント:https://lin.ee/UUER7XS
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

整体の歴史

整体の歴史
◆整体の起源
今でも、中国整体のお店とかでは、推拿として整体行為を行っています。
また、気功整体というものもありますが、整体と東洋医学が密接なつながりがあるイメージがあるのも推拿が、中国起源だからではないかと個人的に考えています。

それから整体は各国に広がりましたが、なかなかうまく広がりませんでした。
昔は寿命が短く、戦争も多く、戦場医療が発達していきます。
衛生学や予防医学の発展とともに寿命が伸び、それに比例して整体の需要が高まりました。
この整体の需要が高まった時期にカイロプラクティックとオステオパシーという二大整体法が生まれたり、野口先生という方が整体という言葉を作った時期の関係で19世紀に入って初めて整体が始まったとも言われています。

◆日本の整体
日本の整体の祖といわれる野口整体の野口晴哉先生は昭和に入ってから整体という言葉を作ったそうです。(一説には山田信一先生が最初に使ったという説もある)
時は昭和18年、戦争も終わり、手技療法の法制化を目的とした組織、「整体操法設立委員会」の設立に携わり、その議長を努めました。
様々な整体を集めてその共通点を見出し、標準型としての整体操法をまとめあげ、昭和22年には指導者養成のための整体操法協会を設立。
療術会で中心的役割を果たしたそうです。
こちらは、今では野口整体と呼ばれ、長年今でも野口整体を行う人がいるようです。

お肌に美容鍼♪

春日井市近郊にお住いの皆様!!

あおば鍼灸院接骨院フレスポ春日井店です☆

 

まだまだ暑い日が続きますね💦

皆さんはお肌のケアについてどのようなことをされていますか?
今の時季、マスクによる肌荒れやエアコンの風による乾燥など、日常生活において肌トラブルが出てきたという方もいらっしゃると思います。
そこで今回は当院おすすめメニューの美容鍼についてお話をさせていただきます✨

☆美容鍼☆
美容鍼がもたらす4つの効果
①コラーゲン、ヒアルロン酸の生成UP!
②筋肉の引き上げ
③血流の促進
④肌細胞の活性化  etc…

美容鍼は、疲労して硬くなった筋肉や、普段あまり使われず、弱化した顔面部の細かな筋肉に対し、鍼を刺して深部から刺激を与え、疲労している筋肉を緩め柔軟性を取り戻し、そして弱化した筋肉を強化させ、ハリを与えていきます!
それにより、ターンオーバーが正常化され、肌のハリ、うるおい、引き締めなどの効果が期待できます!!

『鍼』といえば注射針を思い浮かべたり「怖い」「痛そう」と思われる方もいらっしゃいますが、実際に使用する鍼は髪の毛ほどのとても細い鍼なのでご安心ください!!

少しでも興味がある方は是非ご体験下さいね!

今ならお得な体験価格やセットメニューもありますのでご連絡お待ちしております♬

TEL 0568-27-6033

つかの間の晴れ間

おはようございます!

くすのき鍼灸院接骨院です🍀

 

今日は久しぶりに

いいお天気になりましたね☀️

しかし明日から再び雨予報…😭

 

雨の日は気分が優れなかったり

頭痛や神経痛、首・肩のこり、

腰痛、眠気など身体の不調が

現れる方もおられるかと思います。

 

最近はこれらの症状をまとめて

【天気痛】と呼んでいます。

ではこの【天気痛】

なぜ起こるのでしょうか?

一番の原因としては、耳の中にある

気圧センサーが気圧の変化に過剰に

反応してしまい、自律神経のバランスに

乱れが生じるために、あらゆる不調を

感じるようになるのだそうです。

また、この気圧センサーの過剰反応は

耳まわりの血行不良が原因とされています。

 

と、いうわけで

【天気痛】の予防法を

お伝えしていきたいと思います💡

 

① 耳のまわりを温める

お湯を入れたペットボトルや

ホットタオルを耳と耳裏に当てる

②耳のストレッチやマッサージを行う

耳たぶを摘んで上下左右に引っ張る

摘んだままグルグルまわす

手のひらで耳全体を覆い、後ろ向きに

円を描くようにゆっくりまわす

③寒い時期はイヤーマフや帽子などで

耳を冷やさないように気をつける

 

日頃から耳まわりの冷えに注意しながら

マッサージは予防にも繋がるので

日課として朝昼晩と1日3回を目標に行い

雨にも負けない身体を作っていきましょう!