お盆期間中にぜひストレッチしてみて下さい☆
当院は毎月皆様に合わせてストレッチ動画を投稿しております☆
LINEをご登録して頂けた方限定です!!!
お盆期間中は疲れが溜まりやすい方も多くいらしゃると思います(-_-;)
疲れが溜まると筋肉疲労によって、
痛みが伴うとき時がありますので、しっかりメンテナンスを行っていきましょう!!
☆LINE登録はこちらからどうぞ☆
https://ssv.onemorehand.jp/aoba_nissinsakae/
当院は毎月皆様に合わせてストレッチ動画を投稿しております☆
LINEをご登録して頂けた方限定です!!!
お盆期間中は疲れが溜まりやすい方も多くいらしゃると思います(-_-;)
疲れが溜まると筋肉疲労によって、
痛みが伴うとき時がありますので、しっかりメンテナンスを行っていきましょう!!
☆LINE登録はこちらからどうぞ☆
https://ssv.onemorehand.jp/aoba_nissinsakae/
肩にお困りな方!
中高年から増えてくると言われている四十肩・五十肩。
ハッキリとした原因がわからず、
「肩が上がらない」「腕を後ろに伸ばすと痛い」と困っている方は多いです。
四十肩、五十肩について痛みと可動域制限を改善する為、
当院で行なっている治療方法をご紹介させていただきます。
まずは、どこの筋や関節のが原因になっているか調べる為、ハイボルトという電気施術を行って原因を探していきます!
筋肉が原因であれば、トレーニングする必要があるため、電気を使って寝たままお腹周りを鍛えるEMSがおすすめです!
関節が原因であれば、骨盤の歪みが原因なので骨盤矯正がおすすめしております。
いままでたくさんの肩の痛みで来院された8割の方の原因の多くは
姿勢不良によることがおおきいです。
肩の痛みでお悩みの方、是非ご相談ください。
みなさん、こんにちは!
あおば鍼灸院接骨院尾張旭院です!
「朝から頭が重い」「デスクワーク中にズキズキして集中できない」「頭痛薬がないと不安」こんな日々を過ごしていませんか?
慢性的な頭痛に悩まされている方の多くは、薬に頼る生活を続けていますが、根本的な改善には至っていないケースがほとんどです。
その頭痛、実は“首や肩のこり”が原因かもしれません。
現代人に多いのが、緊張型頭痛と呼ばれるタイプ。長時間のスマホやパソコン作業、猫背の姿勢によって首や肩周りの筋肉が固まり、血流が悪くなることで起こる頭痛です。また、筋肉の緊張が続くと神経を圧迫し、痛みやだるさを引き起こします。
ここで整体の出番です。
整体では、頭痛の直接的な原因となる首・肩・背中の筋肉のこりや骨格のゆがみにアプローチし、体全体のバランスを整えます。筋肉の緊張を緩め、血流や神経の通りを良くすることで、頭痛の根本的な原因を取り除くことが可能です。
さらに、頭痛に悩む方の多くは、自律神経が乱れている傾向にあります。整体の施術には、副交感神経を優位にし、リラックス状態を促す効果も期待できます。「施術後は頭がすっきりした」「薬を飲まなくても平気になった」というお声をいただくことも少なくありません。
もちろんすべての頭痛が整体で治るわけではありません。脳の病気や急性の症状が隠れている場合もあるため、まずは医療機関での診断が大切です。しかし、病院で「異常なし」と言われたのに症状が続いている方は、整体によるケアが大きな助けになるかもしれません。
交通事故を放置しているとどうなるかご存知でしょうか?
事故直後何も症状が出なかったからと言って放っておくと、後々になって痛みや痺れが出たというケースが多く見られるのです。
軽い事故でも、実際はビルの2~3階から落ちたくらいのダメージがお身体に加わっています。
ですので、痛み・ケガの悪化をできるだけ抑え、私生活やお仕事などの負担を最小限に出来るように、
できるだけ早期の治療を心がけています。
痛みが出だしてからでは少し遅いので痛みが出る前に改善しましょう!
交通事故に遭われた際は当院にご相談ください。
皆さんは反り腰になっていませんか?
なぜ反り腰になるのかご存知でしょうか?
反り腰の原因は、骨盤の歪みが出てしまうからです!
骨盤を支えている筋肉が弱ってしまうことで骨盤が グラグラになり、反り腰になります!
反り腰になるとどうしても腰にかなりの負担が かかってしまうため腰痛に繋がります。
《ポッコリお腹が気になる方》 一度ご自分の腰の反り具合を鏡などで確認してみてください!
腰が反った姿勢は腹圧が低く、 ポッコリお腹の原因になります!
当院では、EMSや骨盤矯正を行い、 腰痛やポッコリお腹の原因になっている 反り腰を改善することができます!
反り腰や腰痛でお悩みの方はお気軽にご相談くだ