スタッフブログ
あおば鍼灸院接骨院竹の山店

免疫を上げるには

みなさんこんにちは
あおば鍼灸院接骨院竹の山店です!
本日は免疫について書いていこうと思います (^▽^)/
そもそも免疫とは? 免疫とはウイルスなどに対して身体が抵抗する力のことを免疫といいます!!
なので、免疫を上げると風邪、インフルエンザなどウイルスや病原体にかかりにくくなります では、免疫をどうやって上げるの??
とても簡単でだれでも簡単にできることをお一つあなたに教えますね
それは 笑うことです
笑うとNK細胞という、免疫をつかさどる細胞が活性化されます。
実は、たとえ作り笑いでもそのような効果がでてきます。
あなたも笑って免疫力を上げていきましょう!!!

睡眠について

みなさんこんにちは
あおば鍼灸院接骨院竹の山店です

まだまだ寒い日が続き朝は布団からなかなか出れない…なんて方も多いと思います。

外が寒いと当然部屋の温度も下がってきますが どのくらいの室温で寝ると快適に眠ることが出来るのでしょうか…?

室温◯度だと眠りの質が上がる?(快眠 湿度)

快適に眠れる室温は(16℃~26℃)ですzzz

随分幅があると思いますが これは1年間ト-タルで見た数字です。 夏と冬では快適な(温度)があるからです。 (冬の睡眠には16~20℃が快適) ただし乾燥しがちな冬は湿度にも気を付けたい所です。 湿度は1年を通して50~60%が快適とされています。

今週寒さが厳しくなるそうです(;’∀’)

しっかり睡眠をとり健康なお体を目指しましょう!

生活の中での負担が・・・

ブログ画像

こんにちは!
あおば鍼灸院接骨院竹の山店です!

首の痛みや肩こりはありませんか?
普段の生活の中で長時間、前かがみになっていませんか?

その際に、背中が曲がっている悪い姿勢が続くと
猫背やストレートネックに繋がります・・・

また、運動習慣がない方は特に筋肉が硬くなりやすいため
ストレッチやマッサージをすることがとても重要です。

気になる症状がありましたらお気軽に当院までご相談ください!

緊張性頭痛とは?

こんにちは!
あおば鍼灸院接骨院竹の山店です!

みなさん「緊張性頭痛」がなぜ起きてしまうかご存じですか?

実は基本的な原因として、
肩こりや頚部痛などが挙げられ、普段の姿勢のバランスが悪いことが挙げられます。

そのバランスが悪いことで、骨盤の姿勢が傾いたり、歪んだりし、次第に、骨盤がに負担がが出てきます。

猫背になってしまうことで肩にも大きく負担がかかり、骨盤が歪むことで猫背になりやすく筋肉が硬くなってしまい痛みが出てしまいます。

硬くなってしまった肩や頚部の痛みが長時間溜まってしまうことでこれらが頭痛につながっています。

そこで当院では、こうした症状について、1人、1人原因について説明させていただき、姿勢改善から症状改善に向けた治療を行わせていただいております。

少しのお悩みからでもご相談受けつけておりますので、ご連絡ください!

寒暖差疲労について

みなさんこんにちは! あおば鍼灸院接骨院竹の山店です!

最近は暑くなったり、寒くなったりと寒暖の差が激しい日が続いていますが、お身体の調子はいかがでしょうか。                                           この激しい寒暖差で不調を訴える方、増えてます。 「寒暖差疲労」というものをご存知ですか?                                                                             寒暖差疲労とは、寒暖差で自律神経の働きが乱れ、頭痛やめまい、肩こり、だるさなどの肉体的なものだけでなく、イライラしたりおちこみやすくなったりと、様々な不調をきたします。 対策としては、規則正しい生活を送る、湯船にしっかりつかり血行を良くする、バランスのいい食事をとるなど、日常生活から気にしていきましょう! まだまだ春に向けて寒暖差のある季節がつづくため、自分でできることを一つずつやっていきましょう!