スタッフブログ

あなたは何スリーパー?

皆様こんにちは!
きくい鍼灸院接骨院です!

睡眠は量より質です!

寒い日々が続いていますが睡眠はとれていますでしょうか?

睡眠時間は、一人ひとりの目安となります。

睡眠時間には、遺伝子レベルで個人差があり、短いタイプ(ショートスリーパー)と長いタイプ(ロングスリーパー)があるそうです。

8時間眠らないとダメと思いこむことが睡眠不足への不安となり、不眠症を作ることにもなります。

何時間眠れたかよりも、朝の気持ちよい目覚めが大切です。

質の良い睡眠を目指して行く為に、

規則正しい生活リズムを心がける
適度な運動(週に1回以上は30分以上汗をかく)
食事は3食とり、主食・主菜・副菜とバランスをそろえ、腹八分目食にする。
ストレスコントロールを心がけ、上手に気分転換をする

昼休みの5分睡眠は、午後の活力になりますのでお勧めです。

質の良い睡眠をとって快適な日々を目指しましょう!

寒さが少し収まりましたね

こんにちは!あおば鍼灸院日進店です。

最近少し10℃を超える日が増えてきましたね😊

今週は暖かい日が増えそうなので皆さんお外に気分転換で出でみてはいかかでしょうか?

ただし!急に動いたり、メンテナンスを無しでそのまま放置してしまうとお体痛めてしまうかもしれないので、

準備運動をしっかり行い楽しい気分転換にしてくださいね💗

今が旬ですよ♪

まだまだめちゃくちゃ寒いですよね~💦
皆様は防寒対策ばっちりですか??

寒波は勘弁してほしいです(笑)

そんな今日は、旬真っ只中の「ぶり」についてのお話をしますね!!

皆様はぶりが出世魚ということはご存知だと思います。
しかし、細かいところまでは聞かれてもはてなの人が多いと思います💦
実は、地域によって呼び方が変わっているそうです!
関東では、小さいサイズから順に「ワカシ」、「イナダ」、「ワラサ」、「ぶり」と呼ばれます!
一方、関西では、「ツバス」、「ハマチ」、「メジロ」、「ぶり」の順番で呼び方が変わっていくのです。
ぶりの部分は共通なんですね✨

天然ぶりの旬の時期はまさに今です✨
11月〜2月にかけて脂の乗ったぶりが出回ります。この時期のぶりは「寒ぶり」と呼ばれ、高値が付きます🔥

また、養殖ぶりは、1年を通して美味しく楽しめます♪
中でも「黒瀬ぶり」は、天然ぶりの味が落ちやすい夏に旬を迎えます☝
人工採卵することで、夏に最も美味しくなるように調整されているそうです!!
要するに、ぶり自体は1年中楽しめるという事ですね♪ありがたい

ただ、やはり一番美味しいのは今だと思うので皆様も余すことなく食べていきましょう!!

新しい風

 

こんにちは😊

くすのき鍼灸院接骨院です🌳

 

2月に入りましたね👹

寒い日々が続いていますが

皆様いかがお過ごしでしょうか☺️

 

お知らせになりますが、この2月から

当院の人員が一部変わりました!

 

昨年春より頑張ってくれていた

田村先生が引越しのため退職😢

 

そして新しく吉末(よしすえ)先生

という仲間が加わりました🙌✨

 

昨日まで他の接骨院で院長を

していた経験豊富な先生です!

 

ぜひぜひニューフェイスに

会いに来てあげてください🎶

 

今まで通りのメンバーと、

新しい先生と、また皆様に

喜んでいただける場所になるよう

取り組んでいきますので

今後ともくすのき鍼灸院接骨院を

どうぞよろしくお願いいたします🙏

 

それではまた来週🍀*゚

おすすめメニュー

こんにちは!
きくい鍼灸院接骨院です☆

今回は当院おすすめメニューの美容鍼についてお話をさせていただきます✨
☆美容鍼☆

美容鍼がもたらす4つの効果

①コラーゲン、ヒアルロン酸の生成UP!

②筋肉の引き上げ

③血流の促進

④肌細胞の活性化  etc…

美容鍼は、疲労して硬くなった筋肉や、普段あまり使われず、弱化した顔面部の細かな筋肉に対し、鍼を刺して深部から刺激を与え、疲労している筋肉を緩め柔軟性を取り戻し、そして弱化した筋肉を強化させ、ハリを与えていきます!
それにより、ターンオーバーが正常化され、肌のハリ、うるおい、引き締めなどの効果が期待できます!!
『鍼』といえば注射針を思い浮かべたり「怖い」「痛そう」と思われる方もいらっしゃいますが、実際に使用する鍼は髪の毛ほどのとても細い鍼なのでご安心ください!!
少しでも興味がある方は是非ご体験下さいね!